ただ「乗って遊んでる」だけ…(^^ゞ2016/09/04

この土日に、ダイナミックオーディオまでYAMAHA NS-5000を聞きに行こうと計画していたのですが、日曜日に子どもがらみの用事が入ってしまって、急遽断念せざるを得ませんでした。
既にチケットやホテルまで手配済みだったのに…(-_-;)

まあでも、土曜日はフルに空いたので、当然出かけました。
岐阜県の初めて通る道などを走行計画に入れて、岐阜、富山、石川をぐるっと大回りの約400kmオーバー計画です。

いや~、素晴らしい快晴。しかも出発時は気温や湿度も低めでトンネル内など寒いくらいです。
気合入れてかなりの遠距離を走りました~(^^)/
mazemikinosato
K431沿い、道の駅「馬瀬美輝の里」 郡上からのR256~K86~K431ルートは、とても気に入りました。

朝7:30~夕17:00で、計画ルートを走破して無事に戻りました。でも、帰宅後…。
嫁から「旦那さん、ただ乗って遊んでるだけですね~ってご近所から言われたよ~」と不機嫌に言われました(-.-)
休日に家の外回りの仕事もせず、お気楽な旦那さんねという感じで言われたのだと思います。
都会なら、そんなことはまず言われないでしょう。
でもまあ、田舎ですから、いろいろあります。

「乗って遊んでる」…。う~ん、それは認めます。ある意味うまく言い当てている表現だと思います。
でも、そこに「ただ~だけ」まで言われると、「いや、ちょっと違うんだけど…」と反論したくなります。

そんなことを言い出すと「趣味」なんてものは全否定されかねません。
特にオーディオなんて、「ただお金を浪費して、自己満足の世界に浸っているだけですよね~」と言われても、何ら反論できません。

「ただ~だけ」では決してない!
と主張したいところですが、世間一般の人には理解されがたい、ということを我々は理解すべき、かな…?

CROSS POINT XP-SBD2016/09/10

9月初めに、このような試聴アクセサリーが届いていました。
CROSS POINT XP-SBD1
これは、写真のようなサイズ感で、厚さ2mmのCFRPボードです。機器の下のラック棚板に潜り込ませて使用するのが最も効果があるということです。オーディオ機器の天板に載せても同様の効果を発揮するらしい。
現在、SACD/K-01とPreAmp/KX-Rには、Black Ravioliを使用していて、機器の下には潜り込ませることはできない状況です。最適セッティングになったBlack Ravioliを動かすのも嫌だったし、仕事も忙しくて面倒だったこともあって、とりあえず下に差し込み可能なBlu-rayレコーダーに潜り込ませておきました。毎日仕事から帰宅して、スクリーンでテレビや録画番組を見るのが習慣になっていますが、確かに映像が見やすくなり、質感も向上したような…、といった感じでした。

さて、仕事も一段落ついた今日、K-01とKX-Rの天板に載せて、本格モードの音量で試聴してみました。
お~! K-01、KX-R、どちらに載せても、その効果を確かに認めました(^^♪

K-01の方は、はっきりとSNが向上して、弦楽器がほぐれたりして、かなり聴き込ませます。
繊細さや濃厚さの点で、ちょいと物足りなさを感じるときがあるMORDAUNT-SHORT/Performance6でも、こんなに質感の高い再生ができるんだ~(^^)

KX-Rの方は、性能的にも効果がありますが、各楽器の鳴り方や質感がとっても魅力的になりました。
CROSS POINT XP-SBD2
XP-SBDの裏面は、写真のようなザグリが入っています。
でも、天板に載せるときは、ザグリは下にしてくださいとのことです。

K-01とKX-Rにそれぞれ載せた結果、私の環境ではSACD/K-01のほうを採用します。
でも、2枚使用したときの効果も知りたいような…。

Stereo Sound 200号2016/09/11

オーディオ誌「Stereo Sound」、オーディオ界では世界的にも有名で、これだけの歴史があるのは希少らしいです。

私のオーディオ傾倒当初の中高生の時、実はその存在を知りませんでした。
というか、たとえ知っていたとしても、そんな高いオーディオ誌など買えませんでしたね~。
また、その当時は、オーディオ雑誌は本当に多種多様、しかもけっこう安価で、毎回どれを買おうか迷うほどでした。

当時、一番手に取ることの多かったのは、「週間FM fan」と「Stereo」ですかね~。
「Stereo」は今でも発売されていますね。大したもんだと思いますが、とんとご無沙汰です。

さて、「Stereo Sound」を継続して購入し始めたのは、30代初めからです。それ以来、ほぼ毎号購入しています。
ほとんど書店での新品購入でしたが、近年はAmazonなどで中古を購入したり…(^^ゞ

でも、200号の今回はちゃんと新品を購入しましたよ~(*^^)v
stereosound200
今回の200号は、記事の内容もさることながら、歴代200号の表紙が折り込んであったり、過去の著名なスピーカーがかなりの紙面を割いて紹介されてあったりして、オーディオ史の資料的価値もかなり高くて読み応えがあります。
さらに、サイモン・ラトル/ベルリン・フィルの高音質SACDが付録されていたりします!(^^)!
これは、是非とも新品で買わにゃならんでしょう( `ー´)ノ

まだじっくりと読んでいませんが、パラパラと見ただけでも私好みの記事が並んでいるようです。楽しみです。
YAMAHA NS-5000の新製品紹介もありますしね。たった2ページだけの抽象的な記事でしたけど…(-.-)

FrancoSerblin Accordo…手放す(-.-)2016/09/22

Accordo、ついに手放してしまいました…(^-^;

手放してもいいかな…という思いは、前々からありましたが、実際、決断に至るまではかなり迷いました。
なぜならAccordoは、現前に広がる音世界をすべてAccordoの素晴らしい世界で描き出す、現代SPにはない特質をもった唯一無二のSPで、大変希少なSPだと思うからです。

結局は、私自身が、Accordoが最も得意とする小編成の弦楽主体の演奏をあまり聞かないことが一番の理由です。それと、メインSPのMORDAUNT-SHORT Performance6の鳴り方が、かなり向上してきたと思ったからです。
こうなると、2つのSPを並存して鳴らすより、1台に集中して突き詰めていく方がベストだと判断しました。
Accordo
今日Accordoを分解し、元箱にしっかり梱包して発送してしまいました。

オークションなどに出品したほうがお高く売れる可能性が高いのでしょうが、Accordoを個人間の売買で手放すのはやめました。オーディオ店にお任せして、しかるべく次の方に大切に使っていただきたいと思います。
でも…、この決断、実は今でもちょっと後ろ髪引かれる思いが、時折湧いたりしています。

まあ、今となってはうじうじ後悔などせず、メインSPのセッティングを突き詰めることにします。
2台のSPを両股的に鳴らし分けるなんて、もともと私にはそんな器用なことはできません。
これぞと自分が決めた機器を最高に開花させる、攻めの姿勢でいきます。
まだまだ守りには入りませんよ( `ー´)ノ

久しぶりのツーリング…あっという間に秋でした~(^^)2016/09/24

8月は、特にお盆休みを中心として、「時間が空けば即ツーリング」という感じでホントにイケイケの月でした(^^ゞ

400kmオーバーのツーリングを4日間連続で敢行したときなどは、しばらく手の筋、腱などのこわばりがなかなか取れませんでした。こんなことは初めてのことでした。また、真夏日、猛暑日の連続だったので、疲労感も半端ではありませんでした。さすがにへばりました~(^-^;
でも、8月は全体的にとっても満腹感のあるツーリングばかりで、かなり疲れ気味ながらも存分に楽しめました。

9月に入ると、実は、9/4に行ったきりのままです。
休日用事だったり、休日に限って雨だったりして、約3週間ほどお預けでした。特に先の連休や祝日などは、台風と秋雨前線がからんで、憎らしいほど連日の大雨でした(T_T)
ということで、ずっとうずうずしていましたが、今日、ようやく乗れました~!(^^)!
R365_hokkokukaidou
今日は山越えして琵琶湖北岸へ。琵琶湖を反時計回りに回って、また峠を越えて我が家へ。約350kmの行程です。道自体はおなじみなのですが、逆方向はあまり走ったことがなくてけっこう新鮮でした。
特にR365の逆方向の峠越えは初めてでした。R365の滋賀、福井の県境を走る道は通称北国街道といって、豪雪地帯なので、冬期や荒天時はよく通行止めになります。
ただ、この道は、福井、滋賀の移動では絶妙にショートカットできる道なので、大型トラックがけっこうなスピードで走ります。大型トラックぎりぎりの道幅のところも何か所かあるのですが、さすが腕自慢、常連の運ちゃんたちです。とってもスムーズに狭いカーブを回っていきます。
でも…、トラックは道のカーブミラーを見て、「前からバイク来たな~、まあバイクなら大丈夫だ~」と判断してカーブを回ってくるのでしょうが、こちらとしては対向車のトラックがほぼ道幅いっぱいで目の前に出現すると、とてもビビります。こちらは道路のほんの端を恐る恐る進むしかありません(^-^;

さて、前回9/4の最高気温/最低気温は35/24℃でした。今日9/24は26/17℃…。ジャケットは、9/4はメッシュレザー、今日はキルティング裏地のあるレザーです。日中、平地では暑く感じるときもありましたが、峠越えのときは裏地付きのレザーでちょうどいい感じでした。同じ9月なのに、こんなに差があるのですね~。何だか季節の変わり目みたいなものをはっきりと体感した気がします。
R365_susuki
季節の変わり目と言えば、道中すすきがありました。ちょっと珍しくて思わず写真を撮りました。
すすきなんて、子どもの頃は近所のそこらへんにいっぱい群生していたのにな~。こんな山中の、決まった箇所に少ししかないなんて…。

そういえば、前に聞きました。外来植物がはびこり、旧来の日本の純粋種が淘汰されつつあると…。
すすきなんかも、その影響を大きく受けているらしいです…。
人間社会のグローバル化は、現代社会ではある程度仕方のないことかもしれませんが、動植物の「絶滅危惧」については、かなり強制的な対策が必要だな~、などと思ってしまいました。