CROSS POINT XP-PB…凄いです!2024/07/15

CROSS POINT XP-PB

これは素晴らしいタップです!
タップなんですけど、これはひとつのオーディオ機器と言っても過言ではありません!
CROSS POINT XP-PB
今までやや薄めに感じていた不満点はすべて解消され、音楽空間の密度がグンとアップします。各楽器も濃密になりながら抜けの良さは損なわない。密度感と開放感の高度な両立、これは経験上かなり稀なことで凄いことです。

XP-PBは、ESOTERIC Isolation Transformer PS-1500との比較で聴きましたが、CROSS POINT XP-PBのほうが「トランス&パワーサプライ機器」という名がふさわしい!・・・という感じのとても凄みのある鳴り方なのです!(^^)!
CROSS POINT XP-PBa
前段機器ESOTERIC K-01XDとクロックG-02だけをつないだ場合と、Accuphase E-800も含めてシステムすべてをつないだ場合の比較は・・・、これはなかなか甲乙つけがたいです・・・(^^;
まあ、これはシステムの環境と、最終的には自分の好みになりますね~(^^)

しかし、こんなに凄いCROSS POINT XP-PBが生産終了になるとは・・・惜しいことです(*_*)

CROSS POINT XP-PB…生産終了2024/07/09

CROSS POINT XP-PB(6個口電源タップ)、諸物価高騰により生産終了らしい。
生産終了につき、一度聴いてみませんか?ということで、聴いてみたいです!と返答しました・・・。
「聴いてみませんか?はい、聴いてみたいです!」今までこんなやり取りが何度あったことか・・・。
そして、このやり取りでやられてしまうことが過去に何度もありました(^^ゞ

CROSS POINT XP-PB 今日届きました。
CROSS POINT XP-PB
でも、今回はいつもよりハードル高いです。

現在は、パワーサプライESOTERIC PS-1500を使用しています。PS-1500は音調がやや明るめになること以外は、今のところ特に難点はありません。何よりかなり長期間使用しているので、この鳴り方に馴染んでしまっています。
また、パワーサプライ機器の代わりに電源タップに交換する…、これは常識的に考えるとちょっと??ですよね~(^^;
CROSS POINT XP-PBa
しかもXP-PB、PS-1500の発売当時の定価よりもお高い・・・

こんな不利な条件ですが、聴いてみたいです!と返事したからには聴いてみないわけにはいかないです(^^)
XP-PB
とりあえず、SACDとクロック、ブルーレイなどに接続しました。先ほど接続したばかりなので、今夜はとりあえずTV試聴で聴き始めていますが、接続当初からPS-1500よりも情報量が多くなり、濃厚な感じになったような印象です。
あと、プリメインアンプも追加してつないでみようと計画していますが、本格的に聴くのは明日以降です。

さよなら (*_*) … HONDA CB400 SUPER BOL D’OR2024/05/18

HONDA CB400 SUPER BOL D’OR(スーパーボルドール)
この車体は新車購入です。新車価格は約100万ですが、前車の下取りがあったので、約60万で購入しました。6年で44,000km、冬季は降雪で乗れなかったことを考慮すると、我ながらけっこう走りましたね~。
この度とうとう売却の運びとなりました。
HONDA CB400 SUPER BOL D’OR
手放した理由の1番は、やはり家族からの猛反対です。まあでも、これは以前からあったことです。
個人的理由としては、SUBARU LEGACY OUTBACK 2.5L Limitedに乗る方が楽しくなってしまったからかな~(^^ゞ
LEGACY OUTBACKという新しいおもちゃのほうに興味が移ってしまったということでしょう・・・。
男の子は常に新しいおもちゃを欲しがる性なのでしょうね・・・(^^)

売却に際していろいろ検索しました。まず「バイクを売るならGOバイク王」ですが査定額は28万…。全くの期待外れ。
最終的に「バイクランド」査定34万に決めました。買取価格もよかったのですが、査定士の方がとってもgoodでした!

ということで、これからは「bike&audio blog」と名乗れなくなってしまいました。ブログ名を「audio blog」に戻します(^^ゞ
audioは変わらず続けていきますよ~(^^)/
自分のバイクは売ってしまいましたが、バイクはレンタルでも乗れるので、たまにはそんな記事もあるかもです・・・!

バージョンアップ2024/05/09

CROSS POINT VIRTUAL CHASSIS(仮想シャーシ) XP-ViCh
かなり放置していたので、埃だらけですが、それほどシステムに馴染んで使い込んでいます。
というか、これはシステムに絶妙な効果を発揮してくれるので、もうシステムからは外せません。けっこうな価格なのですが、その実力を認めてずっと愛用しているのです(^^)
https://crosspoint-design.jp/products/virtual_chassis.html
XP-ViCh_20240509
今回バージョンアップするということで、この製品の威力を身をもって知ってしている者としては、即飛びつかざるを得ませんでした(^^ゞ  GW終わりに送って、それが今日届きました。ピカピカになって帰ってきました~(^^)/
VIRTUAL CHASSIS new XP-ViCh_20240509
早速取り付けました。XP-ViCh、本当は1筐体に1個使用が原則らしいのですが、ちょっとケチってSACD ESOTERIC K-01XDとマスタークロックESOTERIC G-02の2筐体のGNDにつないでいます。
http://blog.zama-dolphin.jp/?eid=1429
new XP-ViCh_20240509
接続後・・・、激変ではありません。激変されると困ります。従来の延長線上を更にグンと推し進めたという感じです。
B&W 805D4 Signatureの、解像度はとても高いけどややあっさりとした感じに傾く中高域の鳴り方が、とても自然に提示されるようになりました。中身が色濃く充実して豊かな鳴り方になりました。それでいて瞬発力も十分で爽快!
また、2月にSP後ろのQRDを移動するなど部屋の大幅な模様替えをしてから、中低域がやや寂しくなっていました。でも、今回のXP-ViChバージョンアップによって、中低域も好ましい方向に豊かになって、全帯域聞き応えあります。これはとても自分好みの方向で、すごく満足感ある鳴り方に浸れます(^^)
バージョンアップ大正解です~ヽ(^o^)丿

あと、バージョンアップといえば・・・
近々ESOTERIC K-01XD SEが発売されるにともない、現行K-01XDのバージョンアップサービスが発表されました。
バージョンアップサービス VUK-K01XDSE ¥440,000(税込)
ESOTERIC K-01XD
バージョンアップ料金はかなりお高い・・・(^^;
でも、新型K-01XD SEの定価を考慮すると、この料金も致し方ないのかな~などと思っています('ω')

SUBARU LEGACY OUTBACK 2.5L Limited(BS9F5LC)2024/04/28

GW突入!今日はとってもいい天気です!
従来ならバイクでお出かけ…が定番なのですが、今日は車でドライブです。

実は、ひと月ほど前、車を買い替えました。スバル レガシィ アウトバックです。2019年11月販売の先代型車ですが、走行距離約21,000km、外装内装の傷等極少、オプション満載の上物です。ジャスト300万で購入しました(^^)/
グラスコーティングNE'Xが落ち着くまでの1カ月ほどは、遠出を避けていましたが、もう解禁してもいいでしょう!

「冠山峠道路開通記念碑」
kanmuriyamatouge_douro_20240428
ここは、昨年末12/9、降雪前にバイクで訪れました。福井と岐阜間に新しく「冠山トンネル」が開通したので行きましたが、とっても寒かった~(^^;
kanmuriyama_tougedouro
冠山トンネルを抜けてすぐの駐車場にはけっこうな雪だまりがありました。
kanmuriyama

その同じ駐車場で撮影。今日は暖かくて穏やかです(^^)
legacy outback_20240428
外観は端正でおとなしめな感じですが、外装オプションがほどよいアクセントを加えてくれて私好みになっています!
legacy outback_20240428b
オプションのCD/DVDナビ(DIATONE)付きです。最新の車はCD/DVDをなくす風潮ですが、私には必須です(^^)
SPは純正なのですが、これがなかなかのすぐれもので、DIATONEナビのイコライザーなどじっくりと音質調整したところ、とてもいい音で鳴っています。走行中の車内が静かなこともあって、クラシックでも本格的に聞けるほどです(^^)/
legacy outback_20240428b
レガシィ アウトバック、今のところ残念なところは全くありません。とってもお気に入りです(^^)/
乗れば乗るほどこの車をもっとよく乗りこなしたい、使いこなしたいという気持ちが増すばかりです…。

スバルレガシィには思い入れがあります。20代終わりから30代にかけて、レガシィツーリングワゴンを3台連続で次々と乗り継いでいた過去があるのです。その当時のエンジンはツインターボ搭載280ps(EJ20)の過激なもので、爆発的な加速力にしびれていました。今思うと、そのころのレガシィは、2.0L水平対向エンジンのトルクの薄さをツインターボで補っていたような感じですね。

今回の レガシィ アウトバックは、2.5L水平対向ノーマルエンジン(FB25)です。
初動こそ微妙にもっさり感がありますが、いざ走り始めるとトルクがもりもりと湧き上がってきて、中速から高速巡航に至るまでのつながりがストレスなくとってもいい。特に高速道100km/h以上での安定感は、シンメトリカルAWDと相まって特筆もの!全くブレない揺らがない!4輪がしっかり駆動している感覚、これは本当に素晴らしい!!
アイサイトは最新ではありませんがVer.3で安全性能も十分です。様々なシチュエーションで乗り心地や乗り味、そしてアイサイト含めて、今その奥深さを体感しているところです(^O^)
これは何だか…バイクより楽しいかも~などと思うほどになっています…(^^;

B&W 805D4 Signature…半年経ちました(^^)2024/02/03

B&W  805D4 Signature/California Burl Gloss…、昨年の8/3に届いてからちょうど半年です。
当初セッティングその他ざっくりとしましたが、その後はお気に入りのディスクをかけたりTVを見たり、ちょこちょこ調整したり…。とにかくいろいろなソースで気長に鳴らして、My roomの環境に十分に慣らすことに専念しました。

これはかつて20年ほど前、B&W Signature800を導入したとき、全くうまく鳴らなくて焦ってしまい、機器やケーブルなどを次々と変更してしまったときの苦い経験を活かしています。
そのときはかなり散財しました。でも最終的にちゃんといい方向に結びついたので、まあ結果オーライでした…(^^ゞ

その時点でオーディオ歴20年以上の自負がありましたが、今振り返ると全くダメダメの未熟者でしたね~('ω')
ただ、B&W Signature800が本当にうまく鳴っていた時の音の記憶ははっきりと残っていますから、あながち無駄な投資ではなかったかなと思っています!

さて、B&W  805D4 Signatureは半年鳴らして、とてもバランスよく部屋に馴染んでいます。当初こそ鮮明な中高域が優勢な鳴り方でしたが、中低域方向も今はとってもいい感じになり、全帯域が融合した鳴り方になっています(^^)v
世評もまだなかったころ購入に踏み切ったB&W  805D4 Signatureですが、これを選んで間違いなかったです!
my room_20240203
これほどの鳴り方になれば、この辺りでセッティングなどをもっと追い込んでもいいかな~(^^)

我が家は古い木造家屋で、My Roomは2階の14畳縦長の部屋です。低域の再生にはとても不利な環境です。低域不足を懸念して、後ろのQRDをなるべくSP近くに設置して少しでも低域を増強しようとしていました。
でも、B&W  805D4 Signatureを聴き込むにつれ低域も十分な鳴り方になり、もっと前後左右の空間をもっと深く広く感じたいという思いが強くなってきたのです。

ということで、まずはSP後壁からです。QRD Diffractal、Abffusorなどを30cm後ろへ下げて、後壁にくっつけました。
これで、SPユニットから後壁のQRDまでは、約140cmの奥行きができました。
QRD20240203
お~この方がとてもいい!鳴り方の自由度がグンと高まったというか、付きまとっていた微妙な息苦しさみたいなものが解消されたというか…。後壁までのスペースが確保されるとこんなにも余裕感ある鳴り方になるのか~(^^)/
QRDを下げたことによって、中低域の押し出し感は減退した部分もありますが、逆に最低域の伸びや空間の大きさが増して、懐が深い感じになったように鳴ります。これはフルオーケストラにはとても好ましい鳴り方です!

SPが部屋にマッチして鳴り始めると、もうちょっと細部まで追い込みたくなります。
そこで、SP間を左右1cmずつ狭めました。いい感じになりました。本当はSP横の壁までの距離をもっととれるといいのですが、縦長部屋ではなかなか難しい…。SP後ろと横に余裕のある部屋がうらやましい…(^^;
SPの間隔と前後、角度など、まだまだいろいろと調整の余地ありです…(^^ゞ

さらに微調整。スタンドとSP固定ネジの増し締め…
B&W  805D4 Signature_20240203
この半年で3回ほど増し締めしましたが、それでもまだ少し増し締めできました。
毎日のように鳴らして、本格的試聴のときはいつも大音量ですからネジも緩むのでしょうね。ネジは定期的にチェックする必要がありますね。

そして、念のためにスパイクの微調整…
spike_20240203
ほぼ異常なしでした(^^) でも、これも定期的に点検します!

こんな感じで、丸1日かけていろいろ取り組みました。
QRDの後壁への移動が一番変化量が大きかったのですが、その他はほんの細かい微調整です。
でも、こういう細かい一つ一つの積み重ねが再生音にしっかり反映されて、それをこちらがちゃんと聞き分けて、さらなるいい鳴り方を目指す…。
とても地味な試行錯誤の繰り返しですが、これがオーディオの醍醐味かな~などと、勝手に思っています(^^ゞ

ひと月ぶりです(^^ゞ2023/12/09

11月3日以来のツーリングです。所用あり荒天ありでこんなに間が空いてしまいました(^^ゞ
とうとう12月に入りました。例年ならいつ雪が降ってもおかしくない時期ですが、今年は何だか暖かい。
といっても、朝方出発時は5℃と寒かった(^^;

今日のメインは、R417の「冠山峠道路」です。つい先月の19日、福井県池田町と岐阜県揖斐川町の県境を貫く「冠山トンネル」が開通しました。福井市と岐阜市の最短道路が完成したので、是非走ってみたいと思っていたのです。

池田町「まちの駅 こってコテいけだ」 道中とても寒かったので、トイレ休憩です(^^ゞ
ikeda_20231209
まだ9:00前だったので閑散としていましたが、土日祝はいつもとても賑わっています。
池田町から岐阜県は直線距離的にはとても近いのですが、峠がとても険しくて従来は県境を越える道が林道しかなく、その道は年の半分以上は通行止めとなるため、「池田町は行き止まりの町」などと言われることがありました。
しかし、「冠山峠道路」の開通で池田町のそんなイメージは払拭されました!

自宅から約1時間、メインの目的地「冠山トンネル」 ここを抜けるともう岐阜県に入ります。
kanmuriyama_tunnel_20231209
さすが県境、道端や山あいには雪が…
トンネルに入ると、新しいコンクリートの臭いがします。幅がやや狭い感じのトンネルです。待避所で一旦停止。
kanmuriyama_tunnel_20231209a
「冠山トンネル」 全長約4.8km、ほぼすべてストレートです。実際走ってみると、本当に長いです!

ようやく抜けた直後の待避所にて駐車。外気温計は2℃(^^;
kanmuriyamatougedouro_20231209
除雪の塊がこんなにもありました( ゚Д゚) 平地ではまだ暖かい感じでしたが、さすがに峠は厳しいですね…。
「冠山峠道路」冬季の通行は注意ですが、そもそも今まで峠の林道は冬季閉鎖でしたから大きな違いですね!

しばらく走ると、「冠山峠道路開通記念碑」の広場がありました。
kanmuriyamatougedouro_kaituukinenhi_20231209
トイレもありました!峠越えはとても寒かったので、またトイレです…(^^ゞ

ここからは岐阜を反時計回りに巡っていきます。R417をしばらく南下していると…
「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 こんなのあったんですね~ お城とプラネタリウムという妙な組み合わせです。
fujihashijou_20231209
今日は人出も少なく、何だかちょっと寂しい感じです…。でも、きちんと整備されているようなので、今日のような冬枯れの季節ではないときにまた訪れてみようと思います。

道の駅「星のふる里ふじはし」
fujihashi_20231209
何度も訪れていますが、ここはいつもバイク多し(^^)/

道の駅「ラステンほらど」 久しぶりだ~
horado_20231209
バイク専用の駐輪場が指定されてないところでは、駐車の際に割と気を遣います。そんな時、どなたかのバイクが停まっていると、何だか安心してその横にお邪魔したりします(^^ゞ

第2の目的地「モネの池」の第一駐車場に到着。
monenoike_parking_20231209
岐阜県は清流が多いのですが、中でもここ板取川は清流中の清流です。
駐車場横に普通に流れている川に感動します。
itadorigawa_20231209
「板取川」 かつてダム建設計画があったらしい。でも、地元村民の強固な反対によりダム建設が白紙撤回になったとのこと。多額の補償金を蹴った当時の村民の方々、とっても賢明なご判断をされたと思います。
下流の都市部の治水や利便目的のダム計画だったらしいですが、この清流がなくなって澱んだダム湖になってしまうなんて論外です!

通称「モネの池」 う~ん、今日の透明度はいまいちですね~ これは日によって変わるので仕方ありません(^^ゞ
monenoike_20231209
透明度の高い時は、まるで鯉が空中を泳いでいるように見えるのですが…
monenoike_20231209a
まあでも、自由に泳ぐ鯉たちの様子を、池端を巡りながら見るだけでもまたよしです~(^O^)

そろそろ帰路を急ぎます。
道の駅「古今伝授の里やまと」 気が付けば気温は16℃ とても気持ちよし!
yamato_20231209
ここはいつも混んでいますが、バイクよりも車が圧倒的に多いです。

福井県に入り、道の駅「九頭竜」 閑散としています…
kuzuryu_20231209
冬季は「動いて鳴く恐竜親子」も片づけられていたりして、閑散としているのですが、最近、中部縦貫自動車道が九頭竜ICまで開通したせいで、見過ごされてしまいがちな道の駅になってしまった感があります…('ω')

今日は270km、給油はちょうど10L 峠越えは凍えましたが、とても満足感あるツーリングでした~(^^)/
しかし…、この時期になると、いつ降雪が始まるか分かりません。今年はこれで乗り収めかも~(*_*)

錦秋の奥美濃(^^)v2023/11/03

今年も紅葉シーズンになりました~(^^)/ この時期は奥美濃が見ごろ…ということで!(^^)!

9:00 道の駅「白尾ふれあいパーク」 自宅から約1時間です。岐阜方面へは中部縦貫自動車道が九頭竜ICまで延伸したので、今までよりも早く行けるようになりました(^^)
shirao_20231103
この時期、特に朝方は、日陰の道は湿っています。その上濡れ落ち葉まであると走行注意です。

ここからは、通称「やまびこロード」を走ります。道中の白山神社の紅葉に目を奪われ、思わず停車しました。
hakusanjunja_20231103
これは素晴らしい! 真紅と黄色のコントラスト、この色合い大好きです!

いつものルート、R158に戻りました。ここはこの時期いつも素晴らしい紅葉が続きます(^^)/
hiruganokogen_20231103
ひるがの高原から続くR158は、紅葉の見どころが満載です!
R158_20231103
停車ポイントが少ないので、ちょっともどかしいこともありますが、走行中も存分に錦秋を堪能できます(^^♪
kinshu_20231103
いや~今年も見事です~!(^^)!

道の駅「桜の郷 荘川」
shokawa_20231103
ここは、駐車場はとても広いのですが、けっこう人出があっても広過ぎていつも閑散としている印象です(^^ゞ

このルートだと、いきおいこのような昼食になってしまいます…
京らーめん「味まる」
ajimaru_20231103
ここで食べるのは決まって「台湾らーめん」…。 これはもう癖になっています(^^;
taiwanramen_20231103
確かに辛くて好みなのですけど、ただ辛いだけではなくとても美味い…。とにかくはまってるのです~(^^ゞ

今日はラーメン屋が目的地なのかって…いやいや、あくまでも紅葉です。実はここからなのです。
「せせらぎ街道」 ここが今日のメインです!
seseragikaidou_20231103
特に目立つ紅葉スポットがあるわけではありません。この時期にせせらぎ街道を走ることが至福なのです(^^♪

道なりに南下。せせらぎ駐車場
seseragi_parking_20231103
走っていてもいい景色ですが、停車してじっくり見る方がより美しさを発見できますね~

さらに南下。道の駅「パスカル清見」 車もバイクもとっても混んでいて、ようやく駐車できました。
pascalkiyomi_20231103
お隣のバイク方が話しかけてきました。「お~CB-400ですか~、今や貴重ですね~、これやっぱりいいですよね~。実はとっても迷ったんですよね~」
その方のバイクはCB650Rです。数年前のバイク購入時に、CB-400とCB650Rでえらく悩んだとのこと。CB-650Rのほうが現代的で洗練されていると思うのですが、バイクは車よりもさらにこだわり感が強くなるみたいですね(^^)
最初、話しかけられたときは、お互い遠慮がちだったのですが、別れ際に同県ナンバーだと分かって、思わず二人で笑ってしまいました(^O^)

さらに南下します。道の駅「明宝(磨墨の里)」
meihou_20231103
ここも大渋滞でした~(^^ゞ 私の後のバイクは別のスペースに誘導されていました。

この後、GoogleMapに誘導されるルートでかなり大変な道を走って… 道の駅「古今伝授の里やまと」
yamato_20231103
ここもすごく混んでいました。バイクなどは空いたスペースで迷惑のかからないところに駐車するのみです('ω')

帰宅途中に、こんなところが!
yamabiko_road_20231103
思わず進入してしまいましたが、とても手入れされたお庭です…これは私有地?
方向転換する途中にちゃっかり撮影…、そしてすぐに退散(^^ゞ

今日はちょうど300km、暖かい晴天日でした。というか、午後からはかなり暑かったです。
紅葉は11月中に徐々に西に移動します。この時期、週ごとにとっても楽しみになりますヽ(^o^)丿

肌寒くなりました('_')2023/10/14

3週間ぶりのお出かけです!
前回から3週間しか経っていないのに、前回はメッシュジャケットと夏用デニムでOKでしたが、今日は秋用デニムと革ジャンです。それでも朝方は寒かった。もう冬用デニムの出番ですね(^^;
今日の目的地はラーメン屋さんです。近県で自分好みのところはないか探していましたが、見つけました!

さて、出発。
石川県に入って、おなじみの道の駅「瀬女」
sena_20231014
9:00前なので、人出は今一つですが、バイクはけっこういました(^^)

富山県に進入。10:00 道の駅「福光」
fukumitsu_20231014
お隣の大型バイクHONDA NC750、車格は我がCB400 SUPER BOL D'ORと同程度。重量もそれほど変わらない…
これくらいなら扱えそうだな~、でも今から大型免許取得はちょっとな~('ω')

11:00 目的地に到着。「麺屋つくし」
11:00開店なのですんなり入れるかと思いましたが、既に並んでました(^^ゞ
menya_tsukushi_20231014
開店直後の第1陣にぎりぎり入ることができました。
ここの推しは「味噌ラーメン」です。券売機で購入の際、「辛味噌ラーメン」があったのでかなり誘惑されましたが、何とかこらえて定番の「味噌ラーメン」をオーダー…
misoramen_20231014
これはこれは!とても自分好みの味噌ラーメンです! 札幌すみれと同系列のようです。
本当においしかった!まあ個人的感想としては、塩分強めなので頻繁に食べると身体に悪そうかな…。でも、これほどの美味しさなら、遠くから食べに行く価値あります!これはそこらの味噌ラーメンを超越した美味しさですよ(^^)v
tsukushi_tennai_20231014
カウンターとテーブル3席のこじんまりした店内です。家族連れ、カップル、お一人様とさまざまですが、どのお客さんも帰り際に、「ごちそうさま!」などと声掛けして帰るのが印象的でした。地元に愛されてる感じのお店でした(^^)v

この後は、富山を南下しながら帰ります。
道の駅「細入」 おや、お隣はCB400 SUPER FOURです。やっぱりこの色合いがCB400の定番ですかね~(^^ゞ
CB400 SUPER FOUR_20231014
でも、真っ黒ボルドールも国籍不明な感じでいいですよね(^^)v

富山から岐阜へ、さらに南下します。おお、そろそろ黄葉の季節ですね~
hidafurukawa_20231014
空はうろこ雲、そしてススキ…秋もさなかです(^^)

道の駅「飛騨古川いぶし」
hidafurukawa_ibushi_20231014
閑散としていましたが、バイクはいましたよ(^^)v
ちょっと道の駅に入ってみます。
hidafurukawa_20231014
木材の産地らしく、立派な一枚板がたくさん展示販売されていました。
hidafurukawa_20231014
「売約済 かつら板」拾参萬円也( ゚Д゚) これが妥当な価格なのか見識がないので全く分かりません…(^^ゞ
ibushi_katuraita_20231014
一番高額な板は300,000円でした。このくらい厚みと幅のある一枚板は希少なのでしょうね。

さて、帰路を急ぎます。
道の駅「桜の郷 荘川」 トイレ休憩のみ(^^ゞ
shoukawa_20231014

帰路を急ぐため一部高速を使います。
ひるがの高原SA (上り) 下りではよく使うSAですが上りでは久しぶりです。
hiruganokougenSA_20231014
前のお二人、女子ライダーです。練馬と大宮ナンバー…そんな遠くから…お疲れさまです(^^;
これからの道中、お気をつけて~(^^)/

ひるがの高原SAから約1時間、無事帰宅(^^)v 今日は350km、とっても気持ちいいツーリングでした~(^^♪

久しぶりの長距離~(^^)/2023/09/23

ようやく涼しくなってきました(^^)
今夏は酷暑の連続で、ツーリングをあきらめたことがあります。ツーリングに出かけるからにはある程度距離を走りたいのですが、暑さのあまり途中で断念するくらいなら、出かけないという選択を何度かしました(^^ゞ

今日、最高気温30℃は超えないみたいですから、久しぶりに長距離いってみましょう!
道の駅「名田庄」 今日は長距離なので、トイレ休憩のみ。
natasho_20230923
自宅から下道で約3時間半…
11:30 道の駅「スプリングスひよし」
hiyoshi_20230923
昼食にはやや早いのですが、ここのレストランは道の駅らしからぬ本格的な食事処なのです。
こんなメニューもありました。ひよしダムカレー(^^)
hiyoshidam_curry_20230923
でも、結局こちらの方に魅かれてしまいました~ ラーメン好きは相変わらずです(^^ゞ
yakuzen_tounyuramen_20230923
「薬膳豆乳らーめん(赤)」をオーダー
yakuzen_tounyuramen_aka_20230923
花椒が入っていて、独特の辛みとしびれが特徴ですが、とても美味かったです!

ここから一気に滋賀県へ…
道の駅「くつき新本陣」
kutsuki_20230923
バイク&車、とても多し(^^)
道の駅「くつき新本陣」に立ち寄ったら、セットでここにも立ち寄るのはお決まりです(^^)
メタセコイア並木道
metasequoia_20230923
休日ですが、割と空いていました。

いつもなら、ここらで帰路につくところですが、今日はもうひと踏ん張りします( `ー´)ノ
メタセコイア並木道から約1時間、エンゼルライン山頂駐車場
angel_line_20230923
雲が多くてやや暗い感じですが、ここはいつも絶景です!
15:00です。さすがにもう帰らないと…

帰宅途中、道の駅「河野」
kohno_20230923
日本海、敦賀湾が見渡せます。何だか秋の気配ですね~(-。-)
tsurugawan_20230923
帰宅を急ぎます(^^;
kohno_20230923a

今日は、何と450km超え! 420kmあたりで燃料計がチカチカ。これ、本当に久しぶりです!
今の燃費なら、V-tecを多用しなければ500km以上走れますよ~(*^^)v