フルニエ・・・早くも生産完了か~(^-^; ― 2014/02/09
これも昨年末に購入した、ESOTERIC SACDですが、もう既に生産終了です。
いつもながら、完売が早すぎます。全く気が抜けませんね~(^-^;
チェロ協奏曲やチェロ独奏は、ピアノ独奏よりももっとなじみが浅いのですが、ESOTERIC SACDに選曲されたということと、年末の財布のゆるみの勢いで購入したものです(^^ゞ
私にとって、チェロといえば、カザルス、ロストロポーヴィチ、ヨーヨーマくらいしか知りません。
このDiscの録音年は…、あ~、これも古いですね~。コンチェルトが1961年、ソナタが1959年録音です。古い録音ながら、これもまた素晴らしい演奏録音です。
ただ、マウリツィオ・ポリーニのディスクまでの感動はありませんでした。確かに優れた演奏録音ではありますが、常に手元に置いて聞きたいと思うほどのものではありませんでした。
今は、ポリーニも完売となりましたが、フルニエのほうがもっと早く完売となったようです…、なぜ…?
これは、指揮者がジョージ・セルとか、ピアノがフリードリヒ・グルダとか著名な演奏家が名を連ねたからでしょうか。
フルニエもまあ良かったですが、私としては、ポリーニの演奏のほうが歴史的名演だと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://audio.asablo.jp/blog/2014/02/07/7215291/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。