コンセント試聴…久しぶりだ~ ― 2014/08/26
こんなのも送られてきました。
・壁コンセント CROSS POINT XP-PS SE ¥158,000- +止めネジ ¥?-
・コンセントボード CROSS POINT XP-BD/PS SE ¥172,000-
壁コンセント試聴なんて本当に久しぶりのことです。コンセント周りに凝りだしたのは10数年前からかな~。
そのころはけっこうはまって、とっかえひっかえしながら、かなり出費もいたしました~(^^ゞ
でも、5年ほど前に決定版的なコンセントに出会ってからは、全くの手つかずで変えていません。
コンセントに関する情報は逐一入っていましたが、コンセント試聴はけっこう手間がかかって面倒くさいのと、何より今の状態に満足していたので、積極的に試聴希望まではしていませんでした。
ただ、コンセントの重要性というか、その音の変貌ぶりは十分に身に染みていますから、今回久しぶりにコンセント試聴の機会を得て、取り換えが面倒でもちょっと聞いてみようかなという気になっています。
しかし…、コンセントの重要性は分かっていても、コンセントにこれだけの投資をしなければ満足な再生が得られないなんて、オーディオ機器はいかに不完全な製品なのかと思わされてしまいます。悲惨な電源環境でひたすら働く白物家電のほうがすごく偉く思えてきます。
コンセントは、やや長く借りられるみたいですから、今のコンセントと必ずちゃんと比較試聴します。
面倒なコンセント取り換えの気力が湧いてきたら…、ですけどね~(^^ゞ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://audio.asablo.jp/blog/2014/08/26/7422127/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。