お楽しみです~(^^)/2014/08/25

いろいろ送られてきました(^.^)

まずは、BNC(デジタル)ケーブル2本です。
BNCRCA

赤い収縮チューブのほうは、純然たるBNCデジタルケーブルで、ちゃんとCROSS POINT XP-DIC/BNC ENという商品名が付いたものです。
黄色いほうは、BNC変換プラグを付けた、謎のRCAデジタルケーブルで、遊び心で作ったケーブルらしいです(^^ゞ
RCABNC

私の現有ケーブルは、ESOTERIC 7N-DA6100II MEXCEL BNCで、今までこれが我が家には最適だと判断して使っています。しかし…、

まずは赤いほう、CROSS POINT XP-DIC/BNC ENにつなぎかえて聞いてみると…、

おおこれは!なかなかにすごい!ESOTERICと遜色ない!これが、ESOTERICの1/2以下の価格で出てくるのか!
いや、でも、ESOTERICのほうがやや分厚く野太い…。これは、ESOTERICのほうが癖があるのかも…?
これはもう、自分の好みとシステムとの相性の差でしかありません。

ただ、もしかすると、これが、純正の鳴り方かもしれないと思ってしまいました。このSPとの長年の付き合いから判断して、これが、このSPの一番機嫌のいい鳴り方なんじゃないかと思いました。

次に、黄色チューブ。謎のケーブルです。
軽やかな音離れの良い印象です。中域も色濃い。しかも、低域もけっこう深い。
これは、かなり私好みの音です。軽くて色濃く、音楽的満足度は高いです。薄めに再生する私のSPには一番しっくりくるかも。私のスリムトールボーイ型のSPでクラシックを聴くにはかなりのハイレベルです。ただ、長年のオーディオ経験からすれば、これは先ほどの赤チューブよりは、全体的に下位グレードかな…。

結局、勝手に言いたい放題になってしまいましたが、この試聴はかなりレベルの高い比較だったと言っておきます。
なぜなら、試聴した最後にESOTERICに戻したときに、若干の寂しさも感じましたから(-_-;)


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://audio.asablo.jp/blog/2014/08/25/7421635/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。