CHANDOS2021/07/01

CHANDOS(シャンドス)レコードという、1979年に創業されたイギリスの音楽レーベルをご存知でしょうか?

そのSACDを昨年末に購入しながら、まだ聞いていなかったのですが、ようやく封切りして初めて聞きました。
CHANDOS_20210627
レスピーギ: 交響詩『ローマの祭り』、交響詩『ローマの噴水』、交響詩『ローマの松』 CHSA5261
 シンフォニア・オブ・ロンドン/ジョン・ウィルソン(指揮)
 2019年9月2-7日 ロンドン、キルバ―ン、セント・オーガスティン教会(デジタル/セッション)

かなり昔に、CHANDOSレーベルのショスタコーヴィチ第5番「革命」のCDを購入して、その音の良さ、、音源、演奏の素晴らしさを十分に認めていました。これは未だに手放せないCDです(´ー`)

そして、今回の「ローマ三部作」!とっても優れものでした!
これも手放せないSACDになりました(^^♪

梅雨の晴れ間につき…(^^♪2021/07/03

数日前の予報では、今日はやや雨降りでした。でも、昨日の予報では、降雨はほぼなさそう…。
梅雨の時期には貴重なことなので、出かけました~(^^♪
harema_20210703
けっこうな晴れ模様です。でも、とても湿度が高い感じ。この時はまだ28℃ぐらいでしたが、既に汗が…(^-^;

今日も県外不出ですが、とりあえず海へ~
高鷲海水浴場
takasu_20210703
海の家、ゆるりと支度中でした。今年は海開きできるんでしょうか…。

越前海岸を南下します。
鉾島(ほこじま)
hokojima_20210703
見事な柱状節理です!
hokojima_20210703a
おや、山手の方、何だか雲行きが…。雲が低いです(^-^;

11:30 天候が怪しくなってきたので、早めの昼食にします。
魚屋の喰い処「まつ田」 ここは2回目です。
matsuda_20210703
昼食時にはまだ早いので、空いています。
「お好きな席にどうぞ~」ということで、海がすぐ近くに見える窓際の特等席に座れました~(^^)
matsuda_tennai_20210703
いい眺めです~(^^♪ こういうときは一人だと寂しいですね。前にいるグループ客、楽しそうです~('ω')

何をオーダーしたか…。この時期といえば、何といっても、私好みのイカです!
ikadon_20210703
「その日の烏賊といくらの丼」¥2,200-(税込) イカ大好きの者としてはたまりません!

イカ刺しが、丼のごはんが見えないほどにたっぷりと!(^^)!
ika_ikura_20210703
ごはんは少なめなのですが、これでいいんです。イカ刺しがたっぷりありますから~、これでいいんですよ~(^^♪
プリプリ濃厚なイカを堪能しました~! また食べたい~(^^)

さて、更に南下。まだ時間もあることだし、もう少し大回りしようと思っていましたが…
これから向かう方向から、分厚い雨雲が接近している模様…
sakurabashi_20210703
これはもう、雨雲から逃げながら帰宅するしかありません。

あ~でも、ここから帰宅への最短ルートには、ホノケ山トンネルがあるのでした~(^^ゞ
このトンネル内が完全に乾いていることは少ない。特に、今日のような湿度の高い日は、路面がびしょ濡れです。
しかも、路面はコンクリート質なので、真っ黒バイクに白い汚れがびっしりと付着してしまいます(^-^;
honokeyama_tn_20210703
トンネル内は、予想通りの濡れ具合。そしてバイクは、お決まりの汚れ具合でした…(-.-)

雨から逃げながら帰宅しましたが、自宅付近に近づくほどいい天気になってきました。まあでも、とりあえず帰宅。
mazda3_20210703
おや、見慣れない車が…。おお、MAZDA3ハッチバックではないですか! かっこいい~(^^) でも、何で?
長男が、自分の車MAZDAアクセラをこすってしまって、その代車だと…。自分で払えよ~(-.-)

まだ時間も早い。汚れたバイクをちゃちゃっと洗車して、改めて近場をまわりましょう。
久しぶりに、県境越えに一番近いところへ行ってみよう!
県境越えといっても、20分ほどで行けるのです。大日峠。
dainichitouge_20210703
県境は寸止めで越えていません。
少しぐらい越えてもいいとは思いますが、ちょっとでも越えちゃうと、歯止めがきかなくなりそうで…(^^ゞ
まあこれは、自戒みたいなものです(^^ゞ

潔く、今上ってきた道を戻ります。
dainichidake_20210703
このスラロームのくにゃくにゃ道、舗装が新しいので、とっても楽しめます。
梅雨の晴れ間の短い時、プチツーには最適かも(^^)

今日は、早めに帰ったし控えめなツーリングだと思っていましたが、200km!
けっこう走りました~(^^)/

カラヤンの遺産(レガシー)2021/07/07

昨年末に2枚、そして最近購入した2枚のBlu-rayです。
karajan_Legacy_20210707
「カラヤンの遺産」シリーズ 定価¥5,500-

旧LD用マスターからアップコンバートして、Blu-ray Disc化したシリーズですが、これはとても素晴らしい!
LD世代の方は、お金をかけながらも、こんなにもすごい演奏映像をその当時から楽しんでいたのですね~(^^)
karajan_Blu-ray_20210707
Blu-ray Discだと、昔と比べればとてもお手軽に、しかも安価にいい演奏を体験できます。
ちょっと、はまりそうです~(^^ゞ

CROSS POINT XP-FB56…再び2021/07/08

Accuphase E-800の純正脚の下に、Audio Replas GR-SSを使用した感じはかなり好感触でした(^^)
純正脚の下にインシュレーターを用いるなんて、何だかあまり効果なさそうですが、完成度の高い製品にはありなのかも…。

そういえば、純正脚の下に用いることが主用途のCROSS POINT XP-FB56のことを思い出しました。
早速、再度聞いてみたいと要請したところ、本日到着していました(^^)
XP-FB56_20210708
CROSS POINT XP-FB56
前回聞いたときは、時間の都合で丸1日のみの試聴となり、時間切れで最終判断できず、見送りとなりました。

今回は、多分1週間はお借りできると勝手に思っています。
Accuphase E-800の純正脚は、約2mm厚のフェルトが付いていまして、このフェルトが、E-800の重量でぎゅーっと押し固められて、完全に音が安定するまで試聴してみようと思っています(^^)
Accuphase E-800_20210708
早速、セッティングだけしましたが、今日はもう遅いので、このままTV視聴しながら、とりあえず寝かせます(-_-)zzz

CROSS POINT XP-FB56…その後2021/07/10

CROSS POINT XP-FB56を、Accuphase E-800に設置して、丸2日です。
my room_20210710
激変などではありません。もともとそのような方向性の変化は求めていません。そんなのはかえって害があります。
むしろ、今の音の延長線上を求めます。しかし、さらなる質的向上&鳴り方の充実、私好みを目指しての試みです。

XP-FB56、実は、設置して1時間程度でその方向性の正しさは確認できました。おお、これでいいんです!
丸1日経つと、自分の求めている部分がほぼ実現されていました。性能面を諸条件安定して整えながら、部屋の空間が緻密に埋め尽くされて、音楽がゆったり流れる感じ。これ、心地いいです(^^♪

そして、丸2日の今日は、特に内声部の充実が顕著です。しかも、極めて自然な鳴り方が展開されています(^^)
そうなんです!自分が求めていた、Sonus faber ELECTA AMATORⅢがとても楽そうに自然体で鳴る感じが実現されています!小型SPが、無理して頑張ってフルオーケストラを鳴らしている感じは避けたいところです。

XP-FB56をE-800の脚下に設置しただけで、アンプのボリュームその他セッティングは、何一つ変えていないのに…。
自分の求める方向性とそのレベルが、この投資で得られるなら、もうOKでしょう!
XP-FB56_20210710
あと、XP-FB56は、6mm厚と高さが抑えられているのも好ましい。もともと腰高感あるAccuphase E-800に設置して、見た目全く違和感がない(^^)/

何だか、べた褒めですが、自分の部屋とシステムに、このような嬉しい現実が訪れたことは事実です!
さて、今回の好結果の音を聞きながら、ちょいと追加で試したいことが…。また余計な好奇心がむくむくと…(^^ゞ
これは、たぶんELECTA AMATORⅢの苦手な表現領域でしょうが…、試してみたいのです…。
それはまた後日…(^^)

BLACK RAVIOLI BF-2 vs. CROSS POINT XP-FB562021/07/11

CROSS POINT XP-FB56の件、Accuphase E-800に採用は決定事項となりました!
正直、これほどまでの効果は予想外でした。何より、久しぶりのオーディオとの対峙で好結果を得たことが嬉しいことでした。しかも、その後に是非とも試してみたいなどという意欲が湧いてくるとは…(^^)
今回の試聴は、実に発展的な方向に進んでいます(^^♪

是非とも試してみたいこととは、XP-FB56を、ESOTERIC K-01にも試してみたいということです。
Accuphase E-800の純正脚下に用いて、優れた効果を体験したからには、試さないわけにはいきません。
E-800の効果を聞いていると、今までやや不満だったことが、解消されるかもと期待したのです。

現在、ESOTERIC K-01には、BLACK RAVIOLI BF-2×4を用いています。というか、前段機器(電源トランス、クロック、SACDなど)すべてに使用しています。それほどBLACK RAVIOLIを信頼しています。副作用なくすべていい方向にもっていってくれる数少ないアイテムです。
BLACK RAVIOLI_20210711

今の不満点というのは、私の個人的な好みによるところが大きいと思います。Sonus faber ELECTA AMATORⅢでは、そういう鳴り方を求めるのは無理なのかも~、と半分諦めていた点なのです。
小型SPにしては、ピラミッド型バランスを保ち、美麗で不満感のないELECTA AMATORⅢですが、もっと生音の激しさみたいなものが出ないものか。例えば、中高域の実音のリアル感。具体的には、弦楽器のザラッと感、金管楽器の浸透力ある輝き、金属系パーカッションのガシャーンのような、雑味のある音も再現できないものか。

今まで構築してきたシステムの鳴り方のバランスを崩す覚悟で、ESOTERIC K-01にXP-FB56を設置してみました。
K-01_20210711
音域バランスは大きく変わらない。この時点で好感触です!とともにBLACK RAVIOLIも再評価しました。
でも、しばらく聞いていると、ピラミッド型バランスを保ったまま、鳴り方が若干ソリッドな方向になり、全体的に実音に近づいたような感じです。

BLACK RAVIOLIは、安定しながらも、あくまでも雑味は出さない、美麗さを失わない。これはこれで素晴らしいのですが、かつて生楽器の演奏に携わった者からすると、今一つのめり込めない感じもある。
CROSS POINT XP-FB56は、まず、純正脚下に用いることで、高さも抑えられ、セッティング的にとても安定しています。しかも、ピラミッド型バランスを提示しながらも、それぞれの音を忠実に再現してくる。とても私好み(^^)
結果的に、現段階では、甲乙つけがたい。もう少しいろんなCDを聞いてみないと…。ちょっと長期戦になるかも(^^ゞ

あ、言い忘れましたが、ESOTERIC K-01の下には、ずっと前からこのようなものも併用しています。
写真が撮りづらかったので、HPの写真を借用m(__)m
XP-SBD Flare_20210711
この製品も、激変系ではありません。でも、これがないとダメなんですよ~系です…(^^)

梅雨明け(^^)/2021/07/17

梅雨明け後、初めての週末。快晴!
今日は暑くなります。メッシュジャケット一択でスタート(^^♪
ono_20210717
9:00 既に28℃…。でも、メッシュジャケットのおかげで、走っていると風がとても気持ちいい。これが、30℃を超えると温風に、さらに猛暑になると熱風になってしまうのです…(^-^;

今日のメインメニューは、池田町「能楽の里」です。自宅から1時間半ほどかかります。
能楽の里に向かう道中、部子山の中腹辺り。部子山は標高1,464mなので、中腹でもけっこう登りました。
hekosan_20210717
この中腹辺りまでは、ほぼアスファルト舗装で、道幅も広めです。でも、この後は、ゴツゴツしたコンクリート舗装になり、道幅もだんだん狭くなっていきます…

能楽の里、到着~!今回で2回目です。
nougakunosato_20210717
とっても見晴らしがいい!
nougakunosato_20210717a
前回来たときは、どんよりとした天候で暗かったのですが、今日は最高の天気です(^^)/
nougakunosato_20210717b
前方のこの道、山を一気に下って行けそうな道ですが、戻れなくなると怖いので、やめときました…(^^ゞ

おや、これは? 数台の車、大掛かりなアンテナ群…。無線マニア?
musen_20210717
話しかけてみると、やっぱり無線マニアです。ここから、名古屋や大阪の人と会話するそうです。ここは、標高も高いし、周囲に電波を妨害する山々がないので、とても好条件のポイントらしい。しばらく聞いていましたが、予想以上にクリアな音声でした。こんなにリアルな音声で会話できるんだ~、ちょっとびっくり!

能楽の里は、部子山の3合目。山頂はもう少し先なので行ってみます。山頂ほど近く、ここで道路が途切れます。
hekosanchou_20210717
お、ここにも無線マニアが!先ほどのアンテナとは形状が違う。また違ったところと無線通信しているのでしょうか?
しかし、ネットで全世界簡単につながることができるこのご時世に、不安定なアナログ電波でつながることに熱中する人がいるのですね。しかも休日を費やしてまで…。たぶん通信機材もびっくりするほど高額だと想像します。
決して馬鹿になどしていません。分かりますよ~、こちらも世間には理解され難いオーディオ・マニアですから~(^^ゞ

さて、今日のメインは終了です。登ってきたくにゃくにゃ道を慎重に下っていきます。そして、池田町から越前市へ。
11:00過ぎ。既に空腹だったので、早めの昼食など…。「越前らーめん 塩てつ」 ここは2回目です。
shiotetsu_20210717
11:00過ぎなのに、けっこう混んでいました。地元に人気のお店なんですかね~
オーダーしたのは、「たんてつ」¥730- 担々麺です(^^)
tantetsu_20210717
そんなに辛くありませんでした。白濁スープがとっても美味しかったです。ここは、また必ず訪れると思います!

昼食も済ませたし、大回りして帰ります。
「道の駅 越前」
echizen_20210717
今日は、中型バイクが多めです…

厨漁港近く、道口海水浴場
kuriya_20210717
ここは、釣りもできるし、プールのように波もなく浅くて安全な海水浴もできます。子どもでも足が付くくらい浅いのですが、海といえばやっぱり浮き輪ですよね~(^^)

劒神社 前から一度行ってみたいと思っていましたが、機会がありませんでした。
tsurugijinja_20210717
これは、なかなか立派な神社ですな~(^.^) 初詣などではかなりの人出らしい。一度初詣してみたいですね~
何と!「戦国武将 織田一族発祥の地」だと!その末裔は織田信長…?
ota_20210717

早めの15:00過ぎ帰宅。それでも県内いろいろ廻ったので、ほぼ200km、けっこうなツーリングになりました…。
今日は暑かったですが、梅雨明けのカラッとした天候とメッシュジャケット&夏デニムで快適でした~(^^)/

4連休~(^^)/2021/07/22

4連休突入~(^^)/
まず初日は、ツーリングです。今日も県内ですが、今日のメインは、エンゼルライン。先月行きましたが、とても印象が良かったので決めていました。エンゼルライン山頂駐車場までは、自宅から約2時間半、下道約130kmです!

出発直後8:00過ぎ、気温は既に30℃…(^-^; でも、4連休初日なので、まだ元気です!気合入ってます( `ー´)ノ
eiheiji_20210722

R8沿いの道の駅「河野」 何か太陽光が明るい感じ~ 夏だ~(^^)
kouno_20210722
デカいバイク群いました!荷物をいっぱい積んで、4連休泊りがけでお楽しみなんでしょうか~(^^)

道の駅「河野」は、いつも帰り道の夕方近くに通ることが多いです。ここは夕日の絶景が素晴らしいので、それでいいのですが、夕方の海を撮ろうとすると逆光になってしまい、貧弱な性能のスマホカメラでは役不足なのです。
でも、今日は素晴らしい昼の海の絶景が撮れました~(^^♪
kouno_20210722a
凪いだ日本海と敦賀半島。この時期ぐらいしかこんな景色はお目にかかれません。
kouno_20210722b
でも、この暑い季節、スマホカメラは気温との闘いでもあります。スマホ本体の温度が上昇すると、カメラ撮影機能がストップして、いいタイミングで写真が撮れないこともあります…。いいカメラ欲しいですね~(^^ゞ

三方五湖の近くで給油。前回のツーリング後、給油しなかったので、今日の分がちょっと足りない…
mikata_20210722
通りすがりのセルフスタンドで給油できました。1L/160円か~、ガソリンは、まだまだ高値安定ですかね~(^^ゞ
でも、なぜか燃費はすこぶるいい。30km/L超なのです~(^^♪

ようやく目的地のすぐ近く、エンゼルラインの入り口分岐点に来ました。
anou_20210722
ここからエンゼルライン山頂駐車場までは、10分ちょいです(^^) 一気に上っていきま~す!

エンゼルライン山頂駐車場、ほぼ予定時間に到着~! おや!
enjelline_20210722
ライトウェイトスポーツ・オープンカーが勢ぞろいです!MAZDA ROADSTERメインですが、他車種もいます!
写真は片側だけですが、反対側にもズラリと並んでいましたから、ざっと50台以上です!
駐車スペースをすべて独占されていましたから、バイクと海の絶景は撮れませんでした。でも、これだけのロードスター、オープンカーが見られたので、不満はありません。

そういえば、バイクとオープンカーどちらに進むべきか少し迷ったときもありました。雪国だと、どちらにしてもセカンドカー的使い方にならざるを得ないし…、雪にはまったオープンカーは惨めだし…、いっそのこと、冬は一切乗れないバイクの方が潔い。まあ、結局は、初志貫徹でバイク免許取得の方向に舵を切りましたけどね(^.^)

エンゼルライン山頂駐車場では、ゆっくり過ごすことはできなかったので、いろいろ立ち寄りながら帰ります。
世久見海水浴場
sekumi_20210722
いい海水浴日和でしたが、人出はまばらでした…。ここは、知る人ぞ知る無名な所ですが、透明度抜群なのです!

11:00 道の駅「三方五湖」 トイレ休憩
mikatagoko_20210722
腹減りました。敦賀のラーメン店に直行します。

11:40 「らーめん世界 敦賀店」いつも混んでます。迷わず「四川らーめん」一択です(^^)
ramen_sekai_20210722
この、辛くて旨い「四川らーめん」…、これはもう病みつきです~(^^ゞ

敦賀に立ち寄ったついでに、敦賀新港へ…
tsurugashinkou_20210722
フェリー埠頭。ここから新日本海フェリーに乗って、北海道バイク旅~(^^)/ いずれ実現したいと思っています!

敦賀新港周辺、親水護岸「フェリオス(親水性護岸)」 釣りや磯遊びができるということらしい…。
tsurugashinko_20210722a

さあ、帰宅方向に進みます。敦賀から今庄へ。
おっと、前から気になっていたところ…、旧北陸本線トンネル群。ここは気合入れないと、多分くじける所だろうと予想していましたが、今日は何だか行けそうな元気が残っていました(^^)
R476からK207へ。なかなかトンネルにはたどり着けませんでしたが、いきなりこんな旧トンネルが…(^^ゞ
kyu_hokuton_20210722
列車の車両1台が通過できるだけのトンネル幅…、前から車が来れば、すれ違いは不可能…(^-^;
仲間がいれば、よし!行くぞ~!と勢いづきますが、1人だと恐る恐る進入(^-^; と言う感じになってしまいます…。

自分で心を強く持って、いざ!
kyu_hokuton_20210722a
前から車が来ないか…。常に不安と闘いながら、トンネル途中で何とか写真撮りました…(-.-)
思っていたより狭い、暗い、そして長い…。トンネル内は、水が浸みだして道はびしょびしょ…。自分のマフラー音が響いてさらに恐怖感が増す…。う~、予想よりかなり長い~!これ、閉所恐怖症の人は耐えられないと思います。

直線トンネルは、かなり長くても、前方から来る車のヘッドライトで進入タイミングの判断ができるので、信号などありませんが、長くて曲がったトンネルの場合は信号があります。
kyu_hokuton_20210722b
このトンネルの場合、待ち時間5分です。普通の道なら、待ち時間5分なんて長すぎる~と思ってしまいますよね。
でも、こんなトンネル群の連続を体験すると、逆に安心感あります。よくぞ信号を付けていただけました!いくらでも待たせていただきますよ~、などという気持ちになります。実際ここを通ってみれば分かります('ω')ノ

旧北陸本線トンネル群、長短合わせて9本ありました。数え間違いがなければ…。
今日のメインは、エンゼルラインのはずだったのですが、旧北陸本線トンネル群のほうが…ある意味すごかった~!

さて、ここから一気に自宅へ向かいます。
自宅から約15分の道の駅「禅の里」 地味な道の駅で人の訪れもまばらです…
zennosato_20210722
おや!こんなにもドロドロに汚れている…。旧北陸本線トンネル群のびしょびしょ道を通ったせいですね~(^-^;
zennosato_20210722a
まあでも、明日はバイクメンテの日と決めていましたから、大丈夫です(^^)
バイクを細かいところまで洗車して、オイル交換までしちゃいます(^^♪
今日は、県内巡りとはいえ、けっこう走りました。300km超え~!

そして、明日は、いよいよオリンピック開会式です!(^^)! 開会式までには、バイクメンテは終わらせますよ~!
もう既に予選は始まっていますね。ソフトボール2連勝!女子サッカー勝ち点1(^^♪
オリンピック&パラリンピック…、とっても楽しみにしています~(^_-)-☆

バイクメンテからの…オリンピック気分~(^^♪2021/07/23

昨日どろどろになったバイク、念入りにきれいにしました(^^)
CB400SB_20210723

そして、オイル交換です。けっこう黒く汚れています…(^^ゞ
oil_20210723
オイルフィルターも同時に交換するのは、いつものことです。
oilfilter_20210723
交換量は、ちょうど3Lで覚えやすい。最後にオイル量を確認してOK!
これで、次回のツーリングは快適でしょう!

さて、今日は東京オリンピックの開会式があります。オリンピック開幕、とっても楽しみにしています(^^)
少し前から、NHKスペシャルを中心に、オリンピックに関わるいろんな番組が放送されていて録画していました。その録画した番組を見ながら、オリンピック気分を高めます(^^♪
ikee_20210723
競泳の池江璃花子選手 突然の病気から、こんなに短期間で現役復帰できるとは…。まだ21歳なのですよ…。
これを見ていると、こみ上げてくるものがあります…。今回のオリンピックでは、一番応援しています。頑張れ~!
ikeerikako_20210723

バドミントンの桃田賢斗選手 逆境を何度も経験しながら、その度に立ち上がり、世界王者へ 期待してます!
momota_20210723
こういう選手たちの不屈の精神、ひたむきに闘う姿を見るだけでも、オリンピックは価値があるのですよ!
そして、究極の身体能力、研ぎ澄まされた技の饗宴…、言うまでもなくオリンピックは、スポーツの祭典なのです!
何より、自分自身がもっと頑張れる勇気をもらえます( `ー´)ノ

東京オリンピック卓球新種目の混合ダブルス 水谷隼&伊藤美誠 両選手 応援してます!
jun_mima_20210723

その他、楽しみ満載のオリンピック いよいよ20:00開会です~(^^)
rui_20210723

おっと、プロジェクターのランプ交換しておかないと…。東京オリンピック、なるべくいい映像で見たいですから(^^)
jvc_20210723
明日からのBS1などは、ニュース以外はすべてオリンピックで占められています。こんなにTV放映されるのは、地元日本開催ならではだと思います。あと、普通に日本時間で視聴できるのがいいですね(^^♪

東京2020オリンピック開会式2021/07/24

昨夜の東京オリンピック開会式、約4時間。すべてリアルで視聴しました!
Accuphase E-800のボリュームを、いつものTV視聴音量より10dBほど増しで堪能しました(^^♪
見どころはいくつもあったのですが、個人的に感動したり、感慨深かった場面3つを紹介します。

1つ目は、日本選手団の入場シーン
nippon_teams_20210723
200以上の参加国、団体の最後の入場ですから、待ち遠しかった~!
kokuritsukyougijou_20210723
各国選手団が密にならないような配慮がされていましたね(^^)

2つ目は、開会の挨拶前のパフォーマンスのシーン
東京オリンピック2020のエンブレム、市松模様からの…
ichimatsu_20210723
空中に、市松模様の謎の球体が
ichimatsu_20210723a
その球体が、地球へと変化していく…。これは…、CGかプロジェクションマッピングか…
drone_20210723
何と、その正体は「1824台のドローン」の動きでなされていると!
ドローン1台1台を統合的に制御して、このように巨大な動くオブジェが実現できるのですね~素晴らしい!!
drone_stadium_20210723

最後3つ目は、何といっても聖火リレーから聖火点火シーンとなりますね~
oh_20210723
おお~、長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜だ~。日本人の多くは、この3者がゆっくりと進む姿には感動したでしょう!

脳梗塞の後遺症で、リハビリが続く長嶋監督を、ゴジラ松井が介助しながら進む…。アトランタ五輪で、パーキンソン病に苦しむモハメド・アリが聖火に点火したときの姿を彷彿とさせました。いや、これにはやられましたよ…(ToT)
nagashima_20210723
長嶋の眼は、未だアスリートです!

そして、最後の聖火点火は誰…?
naomi_20210723
大坂なおみだ~。これは全くの予想外でした!
naomi_tenka_20210723
東京2020オリンピック、存分に楽しみますよ~(^^♪
tokyo2020_20210723