今日は山!…もう秋の気配です…2021/09/05

快晴です! 快晴ですが、出発時は25℃、そして湿度も低い感じ。メッシュジャケットを抜ける風が気落ちいい~!
今日はとっても「山」の気分です!岐阜方面へ抜けるR157を走ります。

R157沿いの真名川ダム。ダム上の道へちょっと寄り道。
managawa_dam_20210905
水量の少ないダム湖ですね~
少し山手の方に入ると、ダム湖に注ぎ込む川が一望できる橋があります。ここ、絶景ポイントです!
managawa_dam_20210905a
橋の上から、下の川をのぞき込むと…。
う~、これは予想していたよりも、かなり…高いな~(^-^;
managawa_dam_20210905b

R157に戻って、少し走ると…。麻那姫像です。この地域では、『麻那姫伝説』で有名な地点です。
manahime_20210905
『麻那姫伝説』
この地方に大干ばつが起こり、村人たちは飢えに苦しみました。 流域に住む長者が「この干ばつは河の神、竜神の怒りによるものです。そなたの娘の麻那姫を竜神に捧げるならば雨が降るでしょう」とお告げを受けました。 長者は、かわいい一人娘を犠牲にはできないと苦しみました。 そんな父を見かねた麻那姫は、「人々の苦しみを救えるのならば、私は喜んで竜神のもとに行きます。」と言うと、その日のうちに、白衣の姿で竜神の住む川へ身を沈めました。
すると、にわかに空がかき曇り、滝のような雨が降り始め、干からびた田畑は潤いました。村人は心優しく美しい姫を慕い、毎年姫を弔う祭りを行ったと言い伝えられています。
悩み苦しむ父を見かねた娘が、自らを犠牲にして、父を苦悩から解放し村人を救済する…泣けます…(ToT)

さらにR157を進みます。真名川ダム湖
managawa_20210905
さらに進むと、ダム湖がなくなります。
managawa_20210905a
川幅は広い。水量が多くなると、ここもダム湖になるのでしょうね~。

自宅から約35km。今日のメイン、「麻那姫湖青少年旅行村」に到着。久しぶりに来ました~(^^)/
ここは、オートキャンプ場なのですが、その広さは半端ない!
manahimeko_20210905
当然有料です。ただし、バイクは入るだけなら無料(^^) キャンプするなら500円が必要。でもとっても良心的価格!
バイクキャンプなんてのもいいかもしれませんね~(@^^)/~~~

広大な敷地の中に、清流が2本。浅い川なので、家族連れが安心して川遊びしています。むちゃ楽しそう~(^^♪
manahimeko_20210905a
これだけ広いと手入れも大変だろうと思いますが、どこもかしこも、草刈りなどとてもきれいに整備されています。
manahimeko_20210905b
今日はキャンプ客は少ない。でも、ゴールデンウイークや夏休みなどは、もの凄い人出になります…。
manahimeko_20210905c

R157に戻り、岐阜県境方面に向かいます。
managawa_jouryu_20210905
一級河川の真名川もここまで上流に来ると、岩肌を流れるような狭い流れになります。

おっと、いきなり道幅が狭くなりました。熊河川沿い。あとほんの10kmほどで岐阜県境という地点です。
ここに来たのは5年ぶりぐらいか…。前回よりも2車線道路が少し伸びていました。
kumanokogawa_20210905
知らない間に、少しずつ道路が整備されていたのですね~。でも、ここからR157県境付近の道路は、知る人ぞ知る国道、名にし負う「酷道」。道沿いに「落ちたら死ぬ!!」の注意書きがあるほど(^-^;

まあ、もともと県外不出なので、ここで引き返します。
R157_20210905

一気に麓まで戻り、また山手方向へ…。六呂師高原牧場に到着。
今日は、牛いました~!(^^)! とっても久しぶりです!
rokurosi_20210905
久しぶりなので、もっと接近、そしてズーム! まだ若い牛たちです(^^♪
ushiushi_20210905
今日はそんなに暑くないのに、みんな木陰に集まっています。何だか、とってもかわいい(^^)

12:30 小腹がすきました。麓に下ります。「ラーメン多弐家(たにや)」
taniya_20210905
「しょうゆ 太麺」¥800-
taniya_shoyu_futomen_20210905
量は少なめでしたが、美味しくいただきました(^^)

13:00過ぎ…。帰るには早すぎる…というか、もう少し走りたい…。そんな時には、うってつけのところが…。
自宅から一番近い県境、石川県へ抜ける県境の大日峠です。自宅から20分ほどで行けます。県境を越える直前に、見晴らしのいい駐車場があります。そこへ行くまでのくにゃくにゃ道がとてもおもしろいのです(^^)/
dainichitouge_20210905
すすきが一面に生い茂って、ここはもう既に秋です。

さあ、折り返し。一気に駆け下ります~( `ー´)ノ
R416_20210905

今日は、1日中カラッと晴れた、とても気持ちのいい天候でした~。秋の爽やかな風を感じましたよ(^・^)
山方面を選んで大正解でした!
akibare_20210905

今日は、130kmほど走りました。距離的には控えめですね。
でも、地元近辺のエリアを巡っての走行距離なので、予想以上に走ったと思います(^^)v

涼しくなりました~(^^)2021/09/12

8:30 出発直後の気温は22℃…。とっても涼しくなりました~(^^)
1日晴れの予報でしたが、曇り空です。これからの季節はこんなことが多くなります。
20210912
もうメッシュジャケットでは寒いと判断して、革ジャンです。これでちょうどいいです~(^^)/

今日は、前々回断念した敦賀半島を巡ります。
1時間半で、敦賀半島の根本あたりに到着。
kehinomatsubara_20210912
浜辺では、バーベキューや水上バイクの集団で賑わっていました~

敦賀半島の中ほどを過ぎて、色浜。対岸には水島があります。
irogahama_20210912
水島は、7月、8月だけ観光船で渡ることのできる無人島です。
曇り空の写真ではうまく伝わらないので、Webより写真を拝借(^^ゞ
mizushima
「エメラルドグリーンの遠浅の海、白い砂浜、かわいい海の生き物たちにも出会えます♪観光船は一日何度も色浜・浦底から往来しています。景観を守る為、簡易トイレがあるのみで、お店などはありません。また、水上バイクや、バーベキューが禁止されています。」…とのことです。一度行ってみたいです~

敦賀半島の突端、立石を目指して走ると、いきなり道が寸断されました。
tateishi_20210912
この堤防の向こう側は、すぐ海です。バイクを降りてしばらく歩きます。
弁天岩
benteniwa_20210912
弁天岩などは、日本各所にあります。新潟県の糸魚川が有名ですね。

バイクに戻ります。釣り客がたくさんいました。
tateishi_20210912a
ここは、弁天岩という観光スポットよりも、釣りスポットとして人気らしい…。
tateishi_20210912b

敦賀半島の反対側に向かいます。反対側まで貫く「敦賀半島トンネル」…これは長い!
あまりにも長い。しかも、気持ちいいぐらいの直線トンネルです!
tsurugahantou_tunnel_20210912
ようやく抜けました~(
tsurugahantou_tunnel_20210912a
全長3,863mあるそうです。昨年の3月20日に通行開始した、とても新しいトンネルです。

トンネル抜けてすぐ、白木海水浴場。砂浜がとっても美しい!ちょっと、プライベートビーチみたいです(^^)
shiraki_20210912
でも、奥の方には、高速増殖炉もんじゅが…。稼働しております…。
何でこんないい所に建てるかな~(^-^;

美浜町に入り、よく立ち寄る水晶浜海水浴場。
この時期なので、閑散としていると予想しましたが、かなりの車が駐車していました!
suishouhama_20210912
さすがに、じゃぶじゃぶ泳いでいる人は少なかったですが、浜辺で楽しむ人がけっこういました。
suishouhama_20210912a
気温は28℃、ちょっと暑くなってきました。この時期は、ウェアの選択が難しいです…(^^ゞ

そろそろ昼食でも…。敦賀市街まで戻ります。
11:30 来来亭 敦賀店 昼食には早めの時間帯でしたが、割と混んでいました。
一時期、蕎麦に傾いたときがありましたが、暑い季節が終わると、やっぱりラーメンに戻ってしまいます(^^ゞ
rairaitei_tsuruga_20210912
「赤味噌ラーメン」¥880- 塩分控えめにしないといけないのに…。まあ、普段薄味の食事にすればいいか~
akamiso_ramen_20210912
私好みで、とても美味しかったです!

さて、ここからは帰宅モードです。
13:30 バイク購入店「バイクハウス赤い3輪車」 久しぶりです! 新車バイクに混じって写真など(^^ゞ
aka3_20210912
実は、この春から新車購入を目論んでいます…。
aka3_20210912

でも今は、各バイクメーカー全て、供給が追い付いてない状況なのです。このショップでも、月に1台がせいぜいの状態だとか…。
店主としばらく話しました。全世界コロナ禍で、部品の生産が追い付いていない。さらに、コンテナ不足が追い打ちをかけている悪循環が続いているらしい。各バイクメーカーも、生産するバイクを制限して対処しているとのこと…。
これは、まだまだ待つ必要がありそうですね~。最短で来春かな~(^-^;

15:00 自宅すぐ近くの道の駅に到着。
katsuyama_20210912
今日は、約220km、割と走りましたね~(^^♪

台風一過の秋晴れ…とはいかず…(^^ゞ2021/09/19

この3連休、今日が一番天候が安定している、ということで、出かけました~。
出発時はいい天気だったのですが、目的地に向かっていると、どんどん雲が…(^-^;
目的地近くで、ようやくこのような空模様に回復しました。今日は微妙な天候です…
wakasachou_20210919

今日の目的地は、エンゼルライン山頂駐車場です。自宅から一気に約130km、2時間半。
angelline_parking_20210919
曇っています。というか、何だかガスっている感じ。気温も低い…20℃! 涼しいを通り越してやや寒い…(^-^;
angelline_parking_20210919a
不思議な天気です。山頂駐車場の上空は曇っているのですが、麓の海岸は微妙に晴れている…。

今日の目的地はクリアしたので、ここからはいろいろ立ち寄りながら帰ります。
エンゼルラインのほど近く。田烏(たがらす)海水浴場。
tagarasu_20210919
ここは、いつ来ても絶景です。

若狭湾の田烏は、二条院讃岐姫ゆかりの地らしい。
二条院讃岐(にじょういんさぬき)は、百人一首92番歌で知られています。
「わが袖は潮干に見えぬ沖の石の人こそ知らね乾く間もなし」
(わたしの袖は、潮が引いたときも水面に見えない沖にあるあの石のように、人は知らないでしょうが、あなたを思って流す涙で常に濡れているのですよ…) 人知れぬ片思いの嘆き、悲痛な思いを歌った恋歌です。
この歌の中に出てくる「沖の石」は田烏の沖に浮かぶ小さな岩礁のことです。二条院讃岐の父、源頼政が平家との戦いに敗れ、二条院讃岐姫も当地へ流されたと伝えられています。

今日は、田烏漁港まで下りてみます。
tagarasu_20210919a
釣り客で、とても賑わっていました~(^^)
tagarasu_20210919b
ツーリングを始めて改めて気付いたことは、釣り人口ってかなり多いなということです。本格的な釣り人は昔から一定数いたのでしょうが、グループや家族連れで1日楽しんでいる方がかなりいます。釣りもいいかも…などと思ってしまいましたが、やりだすとこだわってしまうのが悪い癖なので、やめといたほうが無難でしょう~(^^ゞ

次、どこに立ち寄りましょうか? Google Mapを見ていると、ここからほど近くで良さそうな所を見つけました。
国立若狭湾青少年自然の家 初めて訪れました。
wakasawan_sizennoie_20210919
お~、何だかおしゃれな感じです。「青少年自然の家」と聞くと、古くて鉄筋コンクリート建ての、いかにも教育的施設というイメージが付きまといますが、これは屋根瓦がとてもトロピカルでいい感じです!
この建物の反対側は、若狭湾の絶景なのですが、バイクではそこまで行けません。

ここは、是非宿泊体験してみたいと思いました! 青少年ではありませんけど…(-.-)
帰り道、海岸の雰囲気が分かる、貴重なポイントがあったので写真撮りました(^^)/
wakasawan_sizennoie_20210919a
いい感じですよね~ ここ、一般人でも泊まれるのでしょうか?

12:30 今日の昼食はこれ…。「チキンラーメン 屋台のやきとり」(^^ゞ
famima_20210919
コロナの緊急事態宣言は解除されたのですが、今日は走り優先だったので、昼食は手短に済ませました…('ω')ノ

帰宅方向で進みます。道の駅「河野」
kouno_20210919
どんよりです…(-.-) この後向かうはるか先、かすかに雲が晴れている感じです。
kouno_20210919a
それを期待して、どんどん進みます。

期待通り、とても晴れていました~(^^)/
hokoshima_20210919
ここから、自宅まで約1時間。この後はいい天気でしたよ(^^)

今日は、約320km。県内を巡った割にはけっこう走りました。
でも、やっぱり、県外まで足を伸ばして400kmオーバーのツーリングをしていたころが懐かしいです。県内でも無理すれば400kmオーバーは実現できますが、そんな義務感に縛られたツーリングなんて、何だか本末転倒です。
自由にツーリングして、結果的に長距離走ってしまった~という満足感が気持ちいいのです~( `ー´)ノ

寒暖差が…(^-^;2021/09/23

秋分の日。お墓参りの後、遅めに出かけました。

最近、朝方は20℃を下まわることがあります。今朝もそうでした。出発時の10:00過ぎは26℃…。晴れています。
でも、気持ちのいい秋晴れという感じではない。ちょっと空気が曇っているような、湿度が高いような感じです。
ohno_20210923

11:00過ぎ 池田町の「そば処 一福」 先日とても混んでいて食べ損ねたところです(^^ゞ
iippuku_20210923
ここは、11:00開店なのですが、すでにお客が何組か入っていて、車も続々入ってきます。

ここは、「おろしぞば」専門のようなお店です。ただ、おろしそばのつゆが3種類あります。塩だし、醤油だし、生醤油。
中でも一押しの「塩だしおろしそば」を注文しました。
shiodashi_20210923
す、少ない…(^-^; 他のお客に運んでくるとき、ほとんどの方に「大盛り、お待たせいたしました~」などと…。
え~、メニューに「大盛り」ができるなんて書いてなかったよ~。他の方はリピーターなのでしょう。並では量が少ないことをよく分かってらっしゃる…。
でも、とてもこしのある太目のそばは、とっても自分好みでよいです!そして、塩だしは…、これはいい!
お店のHPによると、「自家製の大根とねぎに天然の山葵を添えた味が塩だしと絶妙にマッチ」だそうです。同意!

さて、今日のメインは、「そば処一福」 から約1時間の「能楽の里」です。
能楽の里に向かって、部子山(へこさん)をどんどん上っていきます。登山口から目的地までは、急いでも約40分かかります。でも、この長く続くくにゃくにゃ道が楽しい! この時期、濡れ落ち葉には気を遣いますが…(^-^;
目的地まであと少しの地点。一面すすきが広がっています。ある意味壮観です!
hekosan_20210923

能楽の里、到着~! 今日は、天気はあまり良くない。でも、いつ来ても見事な景色です。
nougakunosato_20210923
しかし…涼しい。いや涼しすぎる…と思ってバイクの外気温表示を見ると、何と19℃!
麓の登山口あたりでは26℃だったのに、こんなに寒暖差があるとは! でも、気持ちいい~(´ー`)

少し登ると、より風景のいいポイントがあります。こんなに背の高いススキが生い茂るところを登っていきます。
susuki_20210923
登ること、約5分…(^^ゞ
nougakunosato_top_20210923
快晴ではありません。でも、しばらく見ていると、山一帯にススキが広がる様を見るには、これくらいの天気の方がふさわしいか…。夏の名残を惜しむよりも、愁いを帯びた本格的な秋の到来を味わうには、ちょうどいいのかも(^・^)

さて、今日のメインの場所、能楽の里を後にして、下っていきます。
nougakunosato_20210923a
山を下りきったあたりから、困ったことが。空腹になってきたのです…。
「塩だしおろしそば」は、とても美味しかったのですが、やっぱり量が少なすぎたのでしょう。美味しいそばを食べたので、かえって食欲が触発されてしまったような感じ…(^^ゞ

13:30 「岩本屋 米松店」 地元や地元近県では名の通ったラーメン店です。この辺りが一番暑かった…29℃。
iwamotoya_yonematsu_20210923
定番の「とんこつ醤油らーめん」 量は多くないので、今の腹具合にちょうどいいと判断しました。
tonkotsu_shouyu_20210923
久しぶりに食べましたが、安定の旨さです! ここ、思わず立ち寄りたくなるんですよね~

おっと、ここに行くのを忘れるところでした。AUTOBACS。
autobacs_20210923
今年あたり、スタッドレスタイヤを新調しないといけないかも…、ということで、下調べなど…(^^)

今日は、約130kmと控えめでしたが、能楽の里が目的地だったので、山を一気に駆け上がり、そして一気に下ることに集中できて、満足度高いツーリングでした~!
しかし、この時期の寒暖差の激しさは、ウェア選択に気を遣います…