1000km超~(^^)/ part.12019/08/05

1000km超え~、といっても、バイクのことではありません(^^ゞ 毎年恒例、夏の家族旅行の話です。
今年は伊豆半島1泊2日の旅程です。

8:00 自宅発。
トイレ休憩1か所のみで、一気に約300km、約4時間で新東名高速道路の「静岡SA」に到着。
sizuokaSA20190804
朝食が早めだったので、ここで昼食。バイクはBMW1台のみ…。暑いですからね~(^-^;
sizuokaSA20190804a

新東名「静岡SA」から、一気に約2時間。
15:00 初日最初の目的地「堂ヶ島」に到着。堂ヶ島「洞くつめぐり遊覧船」に乗ります(^^)
dougasima_20190804
さて出発(^^♪
dougashima_20190804a
少し沖合から洞窟に回り込んで…
dougashima_20190804b
メインの洞窟へ
dougashima_20190804c

dougashima_20190804d

dougashima_20190804d
う~ん、あまりうまく撮れませんでした~(^^ゞ まあ、この目にはしっかり焼き付けましたけどね(*^^)v

西伊豆の堂ヶ島から半島を横断して伊東市方面へ。「城ヶ崎海岸」の「門脇吊橋」へ向かいます。
17:30 「伊東市門脇駐車場」に到着。駐車場から吊橋までは、歩いてすぐですが、その途中の自販機のところに…
jogasaki_20190804
何と、リスがゴミ入れにつかまっていました。お~、かわいい~、と思って見ていると、リスはゴミ箱の中に出入りして、ゴミをあさっているようです…(;_;) とっても空腹だったのですかね~。何だかちょっと幻滅かも…(^^ゞ

さて、お目当ての「門脇吊橋(かどわきつりばし)」
kadowakitsuribashi_20190804
なかなか危険な予感…(^-^;

近くまで行って、渡ってみました…
kadowakitsuribashi_20190804a
実際に渡ってみると、海面は遥か下! しかも、けっこう揺れるな~(*_*;
と思っていたら、後ろで息子が揺らしていました…。おい、やめとけ(^-^;
kadowakitsuribashi_20190804b
ここは、絶景であるとともに、とってもスリリングな場所としてインプットされました~。

18:00 今日の宿「杜の湯 きらの里」 明るいうちに到着できてよかったです(^.^)
kiranosato_20190804

チェックインを済ませて、部屋に向かいます。
kiranosato_20190804a
これは!何とも言えない懐かしい感覚に包まれます。
kiranosato_20190804b
しばらく歩くと、宿泊部屋が見えてきました。コテージ風の独立した部屋のようです(^^)
kiranosato_20190804c
とっても広々とした部屋で、とってもくつろげる感じで感動!

食事までは、まだ時間があったので、とりあえず入浴です。大浴場へ向かう頃には、薄暗くなっていました。
kiranosato_20190804d
お~、里山の祭りの縁日っぽいイベントが…

入浴後、部屋に戻るころには、既に暗くなっていましたが…
kiranosato_20190804e
これは、まさしく異空間的風景です~。娘曰く、「千と千尋みたい~」 ほんとにそんな感覚になりましたよ(^・^)
夕食もおいしくいただき、ビールも…。ドライブ疲れとビールの相乗効果で…(-_-)zzz

あっ、そうそう、翌日の朝風呂では、こんなサービスが…。この牛乳、濃厚で美味かった~!
kiranosato_20190804f
ちなみに、前夜はヤクルトでしたよ(^^)

1000km超~(^^)/ part.22019/08/06

家族旅行2019の2日目

まず、「伊豆シャボテン動物公園」 シャボテンということで、メキシカンな雰囲気の漂う動物公園です。
shaboten_20190805

ここは、カピバラが有名らしいのですが、園内をいろいろ巡っていると、いろんな動物がけっこうオープンに歩いているのが印象的でした。
ペリカン 通路のすぐ近くでたむろしています。人が近づいても全く警戒心無し。
shaboten_20190805a
クジャク 普通に通路を歩いています。羽を広げなくても色彩がきれいですね~
shaboten_20190805b
もっとじっくり回るとけっこう見ごたえがあるのでしょうが、時間の都合上、1時間程度で出てしまいました。
入園料2,000円…。ちょっともったいなかった…(^^ゞ

お次は、すぐ近くの「大室山」
omuroyama_20190805
大室山は、噴火でできたらしいのですが、人工の山かと思うくらいきれいに整った姿をしています。
登山リフトで山頂へ。大室山火口跡、一面の緑が素晴らしい!
ohmuroyama_20190805a
火口跡の縁をぐるっと巡ることができます。でも時間の都合で…、というか体力の都合の方が大きくて、断念…(^^ゞ
ということで、リフトで下山。伊東市から相模湾が一望できます。
ohmuriyama_20190805b
もう11:30だ。伊豆めぐりはここまでです。何たって自宅までは約450kmですから、残念ながらゆっくりできません。

13:00 新東名高速道路「駿河湾沼津SA(下り)」で昼食。
surugawan_numadu_20190805
建物の裏手に回ると、駿河湾、沼津市、伊豆半島の首あたりが一望できます(^・^)
suruga_numadu_20190805

15:30 東名高速道路「浜名湖SA (下り)」 下りの方が浜名湖がよく見えます。
hamanakoSA_20190805
浜名湖が一望できるかと思いましたが、樹が茂っていて眺望ポイントは限られます(^^ゞ
hamanako_20190805

浜名湖SAから約4時間、20:00自宅に到着。2日間の総走行距離は、1009kmでした。
1日平均では500kmとなりますが、何だかバイクよりも疲れたような…。車の方が格段に楽ちんなはずなのに…。
たぶん、同乗者(家族)に不安や疲労感を抱かせないように、滑らかでスムーズな運転を心がけ続けた気疲れかも。

バイクは、急加速とか、カーブを攻めるとか、自分の望む走り方でバイク操縦を楽しみながら走行します。体力的には消耗しながらも、心理的ストレスを解消しながら走っているのだと思います。
この自分勝手感覚、気まま感覚が病みつきになるのでしょうか…。などと勝手に解釈してみました…('ω')

470km超、無給油~ (^^)/2019/08/14

7/21以来の久しぶりのツーリングです(^^♪
天候に恵まれなかったわけではありません。ほぼ家事都合で行けなかったのです…(^-^;

今日は、台風10号が南西洋上から接近中ですから、西方面や南下する方向は天候が不安定です。
この条件下なら、もう北東方面の能登半島しかありませんね~。
自宅から約30分。 9:00 道の駅「山中温泉 ゆけむり健康村」 先を急ぐので、写真撮っただけ…。
yamanaka_20190814

能登めぐりはかなり時間がかかるので、ちょいと時間短縮。 10:00 北陸自動車道「徳光PA(ハイウェイオアシス)」
tokumitsuPA_20190814
パーキングと同時に、赤シャツ兄さん気合入れて出発~って感じです。同士よ、お気をつけて~('ω')ノ
ここは、海のすぐ近くで絶景の展望台があります。
tokumitsuPA_20190814a

能登方面の定番。10:30「のと里山海道」 道の駅「高松 (下り)」 写真のみ…(^^ゞ
takamatsu_20190814
この後、「のと里山海道」にしては、めったにない渋滞&ノロノロ…。申し訳ないけど、路肩をスル~~(^^ゞ

大渋滞を避けて柳田ICを降りて、ようやく今日の目的ルートR249に進入できました。
11:00「滝町ロードパーク」 初めて訪れましたが、いい感じのパーキングです。
takimachi_roadpark_20190814
一面の田んぼの緑と日本海と空の青…。これはいいとこ発見しました~(^^♪
takimachi_roadpark_20190814a

11:30「ロードパーク 女の浦」 景勝「巌門」のすぐ近く。ここも初めてですが、立ち寄る価値大ありの景勝地です。
menoura_20190814
おっ、親子らしきライダー。親子鷹…なんてことはないか…。息子にバイクは乗ってほしくない…。
でも、こういうの、ちょっとうらやましいかも…。

能登半島西岸をさらに北上~(^^♪ 海きれい~(^^)/
おやっ、「トトロ岩」ですと!
totoroiwa_20190814
確かに~(^・^) でも、ここは何回か走っていますが、今日初めて気が付きました。
ちゃんと目が付いてて、本当に「トトロ」そっくり!

12:00 道の駅「赤神」
akakami_20190814
 空腹ですが、とっても暑いので、何か冷えた軽めのものが欲しい…。
akakami_20190814a
店員さんによると、おすすめは「ふぐ唐揚げ定食(800円)」だそうです…。
う~ん、かなり魅かれましたが、今日はあっさりと「ぶっかけ冷やしうどん」など…(;_;)
akakami_20190814b
かなり物足りないですが、400円なのでこんなもんですよね~。「ふぐ唐揚げ定食」にすればよかったかな~(;_;)

能登半島西岸から東岸へ約1時間。13:30 見附公園駐車場
mitsukejima_20190814
見附島、ここは3回目ですかね~。いつ見ても見ごたえあります。
mitsukejima_20190814a
駐車場から歩いてすぐです。見附島、通称「軍艦島」 本当に戦艦が迫ってくるような姿には魅了されます。
mitsukejima_20190814b
ここは、恋人の聖地でもあるらしく、「えんむすビーチ」の鐘を鳴らすと…。

もう既に14:00。ここから自宅まで最短でも約3時間半…。
今日は、この「見附島」がターン地点のギリギリです。ここからは景勝を楽しみながら帰るとします。
能登半島は本当に奥深い。そして、遠いです~~(^^ゞ

見附島からすぐ近くの「恋路海岸」 小さい浜ですが、ここで1日海水浴を楽しむのもいいですね~
koijikaigan_20190814

五色ヶ浜海水浴場 こんな道沿いに、こんなきれいなビーチが…。
goshikigahama_20190814

小木漁港。海近い~(^^♪
ogigyokou_20190814

能登の道は、本当に海が近いのです~(^^)
noto_20190814

R249沿い、穴水町近く「ぼら待ちやぐら」
boramachi_yagura_20190814

穴水ICから「のと里山海道」へ。15:00 別所岳SA。ここは4回目かな…。
besshodakeSA_20190814

「のと里山海道」をひた走る道中、ひどい雨に遭いました(*_*;
まさしく「真夏の夕立」といった感じで、バイクはドロドロに汚れて、もうどうにでもして状態になってしまいました('ω')

17:00 道の駅「瀬女」 賑わっていましたが、バイクはあまりいませんでした…。
sena_20190814

実は、既に燃料メーターがチカチカ点滅状態でした。自宅近くのガソリンスタンドまでは峠を越えてあと40km…。
チカチカの不安を抱えながら峠を越えて、ようやくガソリンスタンドに到着。473km走行で16.03L給油。これ最高給油かも。実燃費は、何と!29.5km/Lですと!

タンク満タンで18Lなので、けっこうギリギリまで走りました。この燃費なら満タンで500km走れますね~(*^^)v

久しぶりに、西へ(^^)/2019/08/17

ノロノロ台風、やっと抜けてくれました。これで、西方面の天候も安定したようです。
ということで、今日は西方面に集中して出かけます。9:00いつもの南条SA
nanjoSA_20190817
混雑気味でしたが、この時間帯ではお盆のUターンラッシュはまだのようです。

10:00道の駅「塩津海道 あぢかまの里」 ここ、久しぶりです~(^^)
ajikama_20190817
けっこうバイクいるぞ~(^・^)

10:30マキノピックランド(メタセコイア並木沿い) バイクけっこういる~(^^)
metasequoia_20190817

滋賀県湖北から福井県若狭へ。道の駅「若狭熊川宿」 トイレ休憩のみ。
kumagawa_20190817

11:30 道の駅「名田庄」 おお~、マスツーバイクが勢ぞろい!きれいに駐車していて壮観です!
natasho_20190817
ここは、いつもいますね~(^・^) 今日はちょいと早めに出発したので既に空腹です。ここのお店で昼食にしようかな。

しかし、お店の玄関先に、このマスツーのメンバーと思しき何人かが、お店前でくっちゃべっている…。
最初、この20台ほどのバイクが整然と駐車されているのを見て好印象でしたが、一気に失せてしまいました。

「ここ、お店の入り口なので邪魔ですよ…」などと、とても注意できずにお店に入りましたが、大声でガハガハしゃべり続ける男あり、スマホを見ながらへらへらしている女あり…。若者ではない、いい歳をした大人が…(*´Д`)
この際はっきりと言いたい。公道においては、マスツーはそれ自体がスムーズな交通の妨げになります。その他何をするにしても不快に思われる場面が多々あることを肝に銘じて、きちんと行動して欲しい!

などと、かなり憤慨しながらも、空腹には逆らえません(^^ゞ 「よってっ亭」に入ります。
迷いましたが、結局定番の「おろしそば(550円)」など…。
natasho_20190817a
待ち時間がけっこうあったので、注文してからゆで始めるのでしょう。そばのレベル高かったです。でも、大根おろしの新鮮味がとても素晴らしく、花かつおが妙に大量で、その方が印象に残りました。でも、満足でしたよ~(^^)

京都に進入。12:30道の駅「京丹波 和(なごみ)」
kyotanba_nagomi_20190817
この台数のオフロードバイクの集団は初めてかも。しかも、けっこう大型のオフロードです。ワイルド感全開(^.^)

13:30道の駅「シーサイド高浜」 ここ、久しぶりだ~(^^♪
seaside_takahama_20190817
どデカいハーレーの横には、お仲間ボルドールが(^^) 何だか私の真っ黒ボルドールよりも大きく見えます~(^^ゞ

すぐ近くの道の駅「うみんぴあ大飯」 新しくて広くて、とっても爽快な道の駅です。
uminpia_ooi_20190817

続けて、若狭路を堪能しながら走ります。世久見展望台、いつ見てもきれいですね~
sekumi_tenboudai_20190817

15:00道の駅「三方五湖」
mikatagoko_20190817
ここでは、ちょっとゆっくりしました。三方五湖の「三方湖」の眺望(^^♪
mikatako_20190817

時間に余裕があったので、帰りは高速道路を使用しないことにしました。
16:00道の駅「河野」
kouno_20190817
ここは、夕日の絶景ポイントですが、この時間帯では激しく逆光…。なるべく逆光を避けて…。
kouno_20190817a

先日に続いて今日も400kmオーバーでした(^^)/
帰宅時、435kmでしたが、燃料残り4Lのチカチカはまだでした。今日も実燃費はとっても良好のようです(^.^)

CROSS POINT BNC…再来(^^♪2019/08/18

お盆休みも今日で終わり…、明日から仕事だ~(^-^;

この休みには宿題が課されていました。お盆前に届いていたCROSS POINT BNCの試聴です。お盆前には、けっこう休みがあるから、試聴なんて余裕だ~、などと楽に構えていましたが、公私ともに落ち着いた時間がとれず、結局こんな間際まで宿題に取り組めずにいました。何だか、夏休み明け直前の追い詰められた学生の気分です('ω')

さて、久しぶりのオーディオモードです。スクリーンを上げたのなんて、ほんといつ以来のことでしょう…。
myroom_20190818

CROSS POINTのBNC(クロックケーブル)は、以前からも何度か試聴した経緯があり、その実力は十分でした。しかし、今回は以前のものを子ども扱いするものとのこと。型番はHLP-DIC/BNC SV、リストには見当たりません。
でも、ネーミングに「SV」が付けられている…。

CROSS POINT(Dolphin)との長いお付き合いの中で、「SV」が名前に冠されるケーブルは、「至高」とか「究極」とかいうレベルのもので、めったにその名は使われない。その名を付けたからには、決定盤的自信作だろうということは、容易に予想されます。

さて、実際に手に取ってみると、以前のものよりかなり堅い!
これは整形に手間取るな~と思いつつ、楽しみながら整形にいそしみます。オーディオシステムの後ろの壁まで余裕がないので、特に堅いケーブルの場合は、こんなひと手間が必要なのです。 よし、まあこんなもんかな(^.^)
cross point_20190818

早速つないで聞き始めます。
えっ、ちょっと待って…。こんなに抜けが良かったっけ?こんなに情報量あったかな? 久しぶりのオーディオモードで耳がびっくりして素晴らしく聞こえたのか?と思って、現有のESOTERIC 7N-DA6100II MEXCEL BNCに戻します。
ああ、やっぱり。ESOTERICだと微妙にかすむ感じになる。これはCROSS POINTの性能が突き出ているんだ。

あと、ESOTERICの長所である盤石な安定感、野太さはどうか。これも、もうすでに超えています。さらに聞き込むと、今まで埋もれてもどかしく感じていた濃やかな音やパッセージが、情報としてはっきりと描き出されている!
音楽全体のバランスや聞きごたえも十分。抜けの良さとともに、楽器群がすごく躍動的に生き生きと演奏して、音楽がこちらに迫ってくる。どこでどのように鳴るのか十分わかっているほど聞きなれたリファレンスCDなのに…、改めて聞き込んでしまう…。
リファレンスCDを一気に聞き続けましたが、どこをどう切り取って評価しても、CROSS POINTの勝ちです。これは、好みで片付けられるような微妙な差ではありません。はっきり圧勝と言えます。
音楽をほどよい塩梅で鳴らしてしまうSonus faber ELECTA AMATORⅢで、これほどの差をはっきりと表出するのですから、昔所有していたB&W Signature800などだったら、さらに格段の違いを聞き取れたでしょう。

こんなものを聞いてしまうと、「まあESOTERICも、けっこうバランスよくまとまってたケーブルだよね」などと、一気に過去の製品を懐かしく語るような感覚になってしまいます。

今日となってはCD1枚しか聞けませんでしたが、他のCDを聞けば聞くほどさらに新たな発見感動があると思います。
「宿題を間際までほっておくから、CD1枚しか聞けなくなるんでしょ(-"-)」
「はい、おっしゃる通りです(^^ゞ」 「でも、このCD全部聞くのに81分もかかるんです、許してください…(;_;)」


CROSS POINT BNC…ディープに試聴(^^♪2019/08/20

昨日今日と引き続きCROSS POINT BNC(クロックケーブル)を聞き続けています。
cross point bnc_20190820
後ろの壁にはぎりぎり接していません。ケーブルも不自然に曲げるなどの負荷はかけてないと思います。

チャイコフスキー『くるみ割り人形』全曲 ワレリー・ゲルギエフ&マリインスキー(キーロフ)劇場管弦楽団
Gergiev_Nutcracker
このリファレンスCDで、もう一度じっくり聞いてみましたが、CROSS POINTはヴェールを一皮剥いだ感じ。多彩で躍動的で、演奏に肉迫しつつも豊かな鳴り方です。

さて、次のリファレンスCDです。サン=サーンス交響曲第3番『オルガン』 小林研一郎&チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 アレシュ・バールタ(オルガン)
saint-saens3_kenichiro
いつも聞くのはトラック2。ゆったりとした楽章です。このCDでも微妙な霞がとれたようなクリアな鳴り方です。
これでもう分かりました。CROSS POINT BNCは、自分の望む正常進化の方向で、性能的には突き抜けたものだと。

CROSS POINT社としては不本意かもしれませんが、これは自分が好ましいと思って導入したESOTERICの鳴り方と同様の方向性をさらに突き詰めていった、その先の音という印象です。

そんな鳴り方を了解したところで、さらにディープなCDを聞いていきます。
mahler6_chailly
グスタフ・マーラー『交響曲第6番』 リッカルド・シャイー&ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
リファレンスとしてよく聞くのは、最終楽章。知る人ぞ知るハンマーのド迫力…これ、すごいです!
まあ、ELECTA AMATORⅢの小口径ミッドウーファーでは、身体がのけぞるほどの迫力ではありませんが…(^^ゞ

次、これは久しぶりに聞きます。このCDを聞くとき、ボリュームは+3~4dBです。
carmina burana_ozawa
カール・オルフ『カルミナ・ブラーナ』 小澤征爾&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、晋友会合唱団他

次、その名自体が「リファレンス」CD。『世界の五大コンサートホール』
stereo sound_No.3
オーディオ的快感と名演奏が融合されたCDです。オーディオ&クラシック好きなら既にご存知ですよね(^^)
stereo sound_No.3a
でも、このCDの真価を発揮させるのは、実はけっこうハードル高いのですよ。
改めて、旧PHILIPSの音源は、とっても貴重だと思います。

ああ、もう夜も更けました。最後は試聴とは関係なく、今日の締めの満足感を味わいたい。
Mussorgsky_karajan
ムソルグスキー『展覧会の絵』他 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
古い録音ですが、カラヤンの「展覧会の絵」と「ボレロ」は、この年代の演奏録音が最高だと思います!(^^)!

ESOTERIC SACD…定番です(^^)/2019/08/25

ESOTERIC SACD 発売されれば、ほぼ購入。これはもう定番になっています(^^)

まずこれ、CDでも所有していませんが、ESOTERIC SACDの選択眼を信用して購入。旧PHILIPSも魅力的(^^)
ESSD-90205
グリーグ:《ペール・ギュント》の劇音楽/ホルベルク組曲 エド・デ・ワールト(指揮) サンフランシスコ交響楽団・合唱団 サー・ネヴィル・マリナー(指揮) アカデミー室内管弦楽団 DECCA(旧PHILIPS)

ヨッフムのカルミナ・ブラーナ、これは超名盤です。CDでもSHM-CD限定盤でも所有しています。
それも、このESOTERIC SACDが圧倒的に良ければ手放すとします。
ESSG-90206
オルフ:カルミナ・ブラーナ オイゲン・ヨッフム(指揮) ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団
DEUTSCHE GRAMMOPHON

今回、同時期発売のこれは…
ESSG-90215/17
いろいろ考えた結果、見送りました~。ESOTERIC SACDのコレクションをしているわけではないし…。
実はこれ、CDで以前から所有しているのですが、開封してまだ一度も全曲聞いていない…。
やっぱり歌劇はあまり好きではないのでしょうね~(^^ゞ


プリンター動作不能…(^-^;2019/08/29

2010.9製 EPSON EP-703A お安く購入してかなり長持ちしたのではないでしょうか。
ep-703a
しかし、一昨日とうとう動作不能に陥りました。「廃インク吸収パッド限界値オーバー」だそうです。
つまり、その「吸収パッド」を交換すればまだ生き続けるということですが、以前から各所に不具合があって、だましだまし使っていたこともあったので、この際新規購入しちゃいましょうと決断しました。
一昨日ダウンして、いろいろ調べてオーダー、そして本日到着なんて…。速いですよね~(^^)

EPSON EP-811AW 今回は気分一新でホワイトにしました。amazonで¥12,900-でした(^^)
ep-811aw
もっとお安いものもあったのですが、CD・DVDラベルが印刷できて、給紙も余裕あって…、などいろいろ考えた挙句、ようやくこれに決めました。印刷のきれいさなどを最優先にすると、また別の選択肢もあったと思いますが…。

EP-703AはUSBケーブルでパソコンに直接つなぐことが前提でしたが、今回購入したEP-811AWは、Wi-Fi接続が優先でUSBケーブルは付属していませんでした…。約10年で時代の趨勢は一気に無線に変遷したみたいです。
しかし、オーディオ人としては時代遅れと言われようが、Wi-Fiを切断した有線接続の方を信頼してしまいますので、すぐにでも良質なUSBケーブルを購入して再設定したいと思います('ω')ノ

しかし、プリンターの接続などは生活の範囲内ですが、これがオーディオの接続となるとそう簡単ではありません。

実は、試聴中のCROSS POINT BNC(クロックケーブル)、今回送られてきたものでも既にノックアウト状態でしたが、「こんなのも聞いてくださいませ」ということで、BNCが追加して届けられました。
CROSS POINT BNCa
見た目、堅さなど同じなので、区別のため「N」マークが付けられています。一聴しただけで、これは真剣モードにならざるを得ない感じ…。厳しいCDや条件の悪い状態など…いろいろ試しています。これは時間かかります…。
しばらく悩むことになります~(^^ゞ

ツーリング久しぶり~(^^)/ …で、コケた(^-^;2019/08/31

お盆以来のツーリングです。
今夏は天候と自分の予定のタイミングがうまく合わず、思ったほど出かけられませんでした。
今日も天候は、周辺県すべて万全ではなく、西や南方面は降水確率が高い…。でも、能登方面は安定している。
よし、今日は道の駅「のとじま」で、久しぶりにあれを食べて帰る。その一地点の往復に決定!

出発しようとすると燃料ランプがチカチカ。あ~そうだった、前回は給油せずに帰宅したんだった。通りすがりに給油。実燃費は29km/Lオーバー。最近何故か燃費がすごくいいんですけど…(^^)

11:00 自宅から2時間半。のと里山海道「西山PA(下り)」
nishiyamaPA_20190831
いい感じに晴れています。しかも、気温も28℃と気持ちいい(^^♪

能登島大橋ロードパーク
notojima_ohashi_20190831
生い茂る草木に阻まれて、能登島大橋の雄姿がうまく撮れませんでした~(^^ゞ

11:30 今日の目的地、道の駅「のとじま」到着~
notojima_20190831
と、何事もなかったように書きましたが、道の駅に到着する直前、何とコケてしまいました…(-.-)

ツーリング時には、いつもGoogle Mapにお世話になっているのですが、これがたまに無茶なルートをナビゲートすることがあります。今日もナビに従って進むと、ひどい道に出くわしてしまいました。かなりの急勾配で、コンクリート舗装だけどデコデコした狭い道です。一気に駆け上がれば道の駅はすぐそこ…。よし!行っちゃえ~

しかし、道の駅がもうすぐというあたりで前から地元の軽トラックが…。踏ん張りましたが、急勾配で支えきれず。
立ちごけみたいな感じで、ドシッと倒してしまいました。急勾配での引き起こしはとってもつらかった~(*_*;
これは「慢心」です。ちょっと前までは、危険回避を心がけていたので、こんな目には遭わなかったのに…。

傷は…、
ミラー少々 それほど目立たない。カッター等でケバをとればもっと目立たなくなるかも…。
mirror_20190831
エンジン・ガード少々 ほとんど分からない。エンジンガード様様ですね~。エンジンガードは必須です。
engine guard_20190831
マフラー・ ガード(カバー)けっこう目立つ~(-.-) でも、ガード(カバー)のみの傷なので、最小の被害と言えます。
muffler_20190831
しかし、最小の被害とは言え、傷を負うということは、とってもつらいことです…。

かなり落ち込みながらも、腹は確実に減っているので、今日の目的の昼食に向かいます。
ryosi_donburi_20190831
道の駅「のとじま」の「あれ」とは、これです。「漁師丼」¥1,200-
値の張る魚はあまり使ってないけど、高級海鮮丼の廉価版、などと思ったら大間違い!
この味噌汁も、単にセットで付いてきただけ、などと思ったら大間違い!
大げさに思うかもしれませんが、実際に食べてみないと、その美味さは分かりません。絶賛おすすめです!
これを食べるためだけに、3時間費やしても惜しくありません(^・^)

帰りがてら、能登島をブラっと…
notojima_20190831
閨(ねや)ポケットパーク太公望
notojima_neya_20190831

能登島、さよなら~ 「ツインブリッジ のと」
twin_bridge_noto_20190831
能登島大橋、ツインブリッジのと、どちらもとっても美しい橋ですね~(^^)/

帰りも同じルートではちょっと寂しい。のと里山海道ルートを避けて、遠回りになるけど能越自動車道方面へ。
道の駅「なかじまロマン峠」 何がロマンなのか分かりませんが、駐車場も広く、車もけっこう停まっていました。
nakajima_roman_20190831

能越自動車道「能越県境PA (上り)」 文字通り石川県と富山県の「県境」地点のPAです。
nouetsu_kenkyou_20190831
ブルーのラインが県境となります。

金沢市近くになると、混雑していたので、北陸自動車道へ。徳光PA
tokumitsuPA_20190831

時間的に少し余裕ができたので、久しぶりに橋立漁港など。
hashidate_20190831
夏もそろそろ終わりといった海の色です。そういえば、今日は30℃超えていない。

今日は、美味しい昼食にありつけたし、ツーリング自体も400kmを堪能しました。しかし…
やっぱり傷が、心に沁みる…(*_*;