空冷2017/09/01

パワーアンプAyre MX-R、夏が近づくと必ずオーバーヒートする症状が頻発します。特に盛夏の時期はエアコンをつけていても、必ずと言っていいほどブルーランプがオレンジになって、シャットダウン状態になります。

でも、直接風を当てて空冷し続ければ、何とか大丈夫みたいでしたから、以前からDyson扇風機で風を当てて対策していました。それでもオーバーヒートすることがありました。Dysonはデザインは素晴らしいですが高価です。

そこで、ホームセンターの特売で購入した激安扇風機の登場です。本当に安かった~(^^)
kuurei
今年の夏場は、この激安扇風機のおかげか、オーバーヒートが一度もありませんでした。
Dysonだとアンプの冷やしたい部分に集中的に当てにくい感じでしたが、普通の扇風機の方が当てたい部分にスポット的に当てられます。しかも、常に「弱」でOKだったので、送風ノイズもダイソンに比べてかなり静かになりました。

見栄えについては…、お世辞にもいいとは言えません(^^ゞ
まあ、夏場に室内に扇風機があっても違和感ないよな~、などと思うようにしています。
ただ、オーバーヒートの原因がプリアンプなのかパワーアンプなのか不明なので、現状は対処療法なのです(^-^;

涼しい~(^^)/2017/09/02

久しぶりに岐阜ルートなど…。岐阜~富山~石川で福井に戻るの計画です。最近は、滋賀~京都ルートなど西方面が多かったですが、今日は東方面に向かってぐる~りと戻ってくる感じで行きます~。
出発時の気温は約21℃、最高でも30℃は超えない予報。しかも今日は山岳地帯メインなので、メッシュジャケットではなく、革ジャン着用で出掛けました。

遅めの10:00過ぎに出発。革ジャンでも隙間からの風がとっても涼しい~。あ~いい気持ち~(^.^)
岐阜ルートでは、必ず立ち寄る道の駅「九頭竜」 ここは道の駅であるとともに、JR九頭竜湖線の終点駅なのです。
お~、今日は珍しく電車がとまっているじゃないですか!
kuzuryuuko_eki
JR九頭竜湖線は、1日に4~5往復しかないのですから、とっても貴重です~。この道の駅は何回も訪れていますが、実際に電車を見たのは今日が初めてです。そろそろ発車しそうだったので、ダッシュで何とか写真に収めました(^^)

岐阜県に進入してR156を北上します。お昼近くになり空腹になってきましたが、このルートにはめぼしい店はない。
そこで、いつもと違うルートを選択。R156を右折して「やまびこロード」へ。「牧歌の里」に向かうルートです
yamabiko_road
でも、「牧歌の里」が目的ではありません。この先には「ひるがの高原S.A.」があるのです。昼食が目的です(^^ゞ
ひるがの高原S.A. ETC専用入口
hirugano_kougen_ETC
東海北陸自動車道の中でも、このS.A.は人気があるようです。以前、車で訪れた時も混雑していました。
hirugano_kougen1
なんたって高原ですから、とっても景色がいい。そして、何だかとっても涼しげに感じます(^^♪
hirugano_kougen2
けっこうな人混みでしたが、ここで昼食です。今日は控えめに「そば」など…。いつものラーメンはやめときました(^^ゞ
ひるがの高原S.A.を出てすぐの荘川I.C.で東海北陸自動車道を下ります。通行料は220円。

R156に戻って、富山方面へ。御母衣(みぼろ)湖畔。
miboro_ko
ダム湖ですが、景色はいいし水もきれいで、立ち寄る価値ありだと思います。特に桜の時期は、このあたりの道端に車の駐車が列をなします。桜並木がとても素晴らしいのです。そのメインの桜がこれ、「荘川桜」
shoukawa_sakura
当然、今は葉桜状態です。でも、これほどの桜の大木はめったにないかもしれませんね。満開の時期が待ち遠しい。

引き続きR156を進みます。世界文化遺産「白川郷(しらかわごう)」
shirakawagou
白川郷の有料駐車場には入らず、周辺部をうろうろ。
しばらくR156を進んで、道の駅「白川郷」
michinoeki_shirakawagou

こきりこの里 「ま~どのさんさはデデレコデン は~れのさんさもデデレコデン」 小学校の音楽で聞いたような…。
kokiriko_no_sato
このすぐあと、左折してR304へ。R304の最初あたりのヘアピンカーブの連続がとてもおもしろい!(^^)!

ここの上りヘアピンは直線が長いので、次のヘアピンまでにかなりのスピードになります。その勢いのまま突っ込むと、カーブ途中で自分のイメージよりかなり外側に膨らんでしまいます。これではダメなのです。
自分の描いたラインを正確にトレースする、「オン・ザ・レール」走行を目標にしています。

R304沿い「大鋸屋(おがや)展望所」 ちっぽけなスペースですが、砺波平野南部を一望するには絶好地です。
ogaya_tenbousho
富山県をちょいとかすめ、石川県金沢市街もショートカット。

16:00、このルートでは必ず立ち寄る道の駅「瀬名」 ここから自宅まで、約1時間です。
michinoeki_sena
ほどなく福井県境。自宅まで30分以内です。
fukui_ken
今日の走行距離は300km余り。
でも何だか物足りない感じ。疲労感もあまりない。気温も21~28℃で快適でした。
真夏の猛暑日に走ると、体力が削がれる感じでしたが、今日のような天候ではとっても気分がいい。

dunlop5
タイヤもブツブツが減りつつあり、バランスよく丸みを帯びた感じで、気分良さそうです(^^♪

断念…(+_+)2017/09/03

昨日は久しぶりの岐阜方面でした。久しぶりと言えば…、そうだ!今日は思い切って能登半島に行ってみようと思い立ちました。ただ、能登半島はかなり長距離で手ごわいことは経験済みです。
まあ、行けるとこまで行こう。あわよくば突端の禄剛崎(ろっこうさき)まで行けたら最高、という感じで出発。

自宅から約50分で道の駅「瀬女(せな)」 昨日はツーリングの最後に訪れましたが、今日は最初の休憩地です。
sena
9:00前でしたが、けっこうバイクが集まっています。皆さん楽しそうに談笑していました。どこへ行くのでしょうね~。
今日は難攻不落の能登半島ですから、ここはトイレ休憩のみ。先を急ぎます。

途中で燃料メーターがチカチカ。そういえば昨日、給油しなかったな~。安そうなセルフスタンドで給油。
idemitsu
約400km走行で、約15L給油。いつもの安定感(^^)

10:00前、ようやく「のと里山海道」に入ります。2時間近くかかって、まだ能登半島の首元にも達してない…(^^ゞ
noto_satoyama_kaidou1
ちょいと飛ばし気味にひた走ります。走りながら、前方の雲行きがかなり怪しくなってきたな~と思っていました。

西山P.A. ここから能登半島突端までは、まだ100kmほどあります~。
nishiyama_PA
この雲行きでは、いずれ雨に遭うかも。雨が降ってきたら引き返すか~、などと思いながら発進。

出発してしばらくすると、ポツポツと降り出しました。これはもう今日の予定は断念です。でも、引き返そうにも、この道は自動車道なので、次のインターチェンジまでは下りることができません。そのうちひどく降ってきて、道に水たまりができるほどになってしまいました。雨に見舞われた時間は約20分ほどでしたが、けっこうな雨降りだったので、バイクも私も完全にびしょぬれ(^-^;

引き返して、何とか降雨から逃れました。道の駅「のと千里浜」
michinoeki_notochirihama
この道の駅は初めてです。新しくできたのでしょう。おや?不思議な砂のオブジェが…。みなさん写真撮ってます。
当初の目的は断念したので、適当に昼食をとって帰るとしますか~。

道の駅「こまつ木場潟」 自宅へ向かう峠越えの方向に分厚い雲が…(-.-) 最短ルートの峠越えはあきらめました。
michinoeki_komatsu_kibagata

山方面がだめなら、海側へ。日本海沿いのルートを選択します。橋立漁港、久しぶりです~。
hashidate_gyokou
港湾内はとても穏やかですが、堤防に立つと風が強くて、波も高い。
hashidate

地元福井に戻り、東尋坊など。ここも久しぶりですね~。
toujinbou1
いつもは、この見晴らしのいい駐車場で立ち去るのですが、今日は岩場まで行ってみよう。時間もあることだし…。
toujinbou2
絶景なのですが、とっても危険です。岩場は歩きにくくてふらつくし、柵とか安全対策は何もない。
万が一、何かあっても観光客の自己責任なのです。でも、こういう観光地、希少かも。私は好きですよ(^.^)

さて、帰るとしましょう。バイクを停めた駐車場に戻る階段をてくてくと上ります。
toujinbou3
んっ!「IWABA CAFE」だと…?こんなのありましたっけ~。
スタバ→スナバ(鳥取砂丘あたりにあるらしい…)なら、おもしろいですよね~。
でも、スタバ→イワバって、かなり無理あります。まあ、ローカル名所ですから、何でもありですかね(^.^)

帰宅道中の道の駅「みくに」 kawasakiのリッター超のバイク群、濃い! しかも、とっても濃いオヤジ達( `ー´)ノ
こっそりと写真撮りました。まともに撮ると、「おい、何撮ってんねん!」とか言われそうで…(^^ゞ
mikuni1
爆音とともに、オヤジ達がおそろいの赤いジャンパーで去っていきました~。

さて、私も帰ろうかなと自分のバイクに近づいていくと、次々とバイクが入ってきます。
mikuni2
最後に入ってきた2台は、男女のペア。ご夫婦でしょうか、40代初ぐらいとお見受けしました。仲良く会話しています。

約2年前の免許取得以来、ずっとソロで走っていますが、ソロだと走り自体をストイックに追求しがちです。それはそれで刺激ありますが、立ち寄った場所で気楽にいろんな会話をしたいな~、とちょっと寂しく思うこともあります。
かといって、バイク仲間の人数をかき集めたようなマスツーリングは一番避けたいところです。

気の置けない人と同様なペースで快調に走って、気軽に会話して、なんて最高ですよね~。
それが無理なら、気の合う人とタンデム(二人乗り)でゆったりと…。
これが長距離ツーリングの理想ですかね~。

能登半島突端の目的地は達成できませんでしたが、いろいろ巡ったので結局今日も300kmを軽くオーバーです(^^)

遊び心が過ぎると…(*_*;2017/09/09

今日も岐阜方面です。越境すべくR158を走ります。約40分で九頭竜ダム湖。けっこう大きいダム湖です。
kuzuryu_dam_ko

約1時間半で、郡上市。ここをR256方面へ左折です。
gujou
さあ、今日はここからがスタートです。お気に入りの道と、以前から気になっていたけどまだ走ってない初めての道を走る。これが今日のテーマなのです(^^♪

テーマその1
郡上から下呂方面へ走る国道256号線。夏場しばらく通行止めでした~。特に走り始めがとってもおもしろい!
くにゃくにゃ道の連続です。しかも上りなのでブレーキに負荷をかけずにぐんぐん上っていけます。
反対方向の下りだと、ブレーキやギアチェンジ操作の連続で、やや邪魔くさいかも…。

R256の途中、濃飛横断自動車道の半ばで左方向へ。金山巨石群。実際に見ると本当に巨石です!
iwayaiwakage_iseki
昨年もこの道を走りましたが、ここは全く気付きませんでしたね~。説明の立て看板を見ると、この巨石群は天体を観測して暦を作るため人為的に配置されたものとのことです。何だか神秘的、古代ロマンを感じます。

岩屋ダム、東仙峡金山湖。初めてじっくり見ましたが、美しいダム湖ですね~。
tousenkyou_kanayamako
振り返って、発電所側。
iwaya_dam

北上して、道の駅「馬瀬美輝の里」 ここは約1年前にも訪れました。車よりバイクのほうが多い。
maze_mikinosato

ここから一路下呂へ。国道41号線で下呂~高山~飛騨方面へ。高山あたりで11:30.過ぎ。腹減ってきました~。
高山市街地をスルーするR41バイパスを通ったので、飲食店があまりないな~と思って走っていると、こんな店が!
ajimaru
飛騨高山といえば、「高山ラーメン」ですが、ド派手な看板についふらふら~(^^ゞ 京らーめん「味まる」
ajimaru_kyou_ramen
岐阜の飛騨高山で「京らーめん」なんて、違和感ありすぎですが、とっても旨かったです~(^.^)

引き続き、R41を走ります。道の駅「アルプ飛騨古川」 今日はバイク少ないな~と思っていましたがけっこういます。
arupu_hidafurukawa

さて、今日のテーマその2
R360のルートで白川郷へ行くか、またはR471の長距離ルートで富山方面へ抜けるか。どちらも初めてです。
r360,r471

R471に進入…。のっけからこの貧弱な道。ここからどんどん山岳地帯へ登っていくのですが、最初からこんな道では、ちょっと不安があります。こういう時、ソロツーリングは頼りない。もしもの場合に対応できない…。
R471
今回はR360を選択します。R471はもっと下調べして、今後のお楽しみということで…。

R360、特に峠越えの辺りではいろいろありました。
R360a
細い道のヘアピンカーブの連続があったり…。
R360b
ここが峠越えのポイントです。いや~、R360、とっても気に入りましたよ(^.^)
amou_touge

白川郷からお馴染みのR156へ。道の駅「白川郷」 なぜだか今日はとっても混雑。隙間スペースに駐車。
michinoeki_shirakawagou2

引き続きR156で富山県へ。そして、南砺市R304へ。あ~、まだ時間の余裕あるな~。今日はいつもと違うルートに進入してみるか~、などと遊び心が湧いてきました。
富山~石川県境の「刀利ダム湖」あたりを通る県道10号線に入れば、金沢市街に出られるはず。R304を北上しつつ、「刀利ダム」の道路標識のあったところで左折。

道は細いけど、舗装してあるし大丈夫…、と走っているうちに、路上に小石や小枝がばらばらと…。
nanto1
何で?…。落石ならこんなに道全体に広がらないし…。
nanto2
あ~、なるほど~、一昨日の大雨で、この道自体が川のようになっていたからか~。
と思いつつ、道路上の流れに進入すると、にゅるっと滑って本当にコケそうになりました。危うく足をついて事なきを得ましたが、こんなところで派手にコケていたら、そして怪我でもしたら…((+_+))
表面に流れる水は澄んでいましたが、アスファルトには泥がこびりついていたようです。
これは慎重に走らねば…(^-^;

えっ、これは、土砂崩れ…ですよね~(*_*; 
nanto3
さらに慎重に進むと、こんな事態に。山水でアスファルトがめくれてしまっています。もっと慎重に慎重に…。
nanto4
この後、もっとひどい状況のところもあって、バイクを押して通過したところもあります。バイクはどろどろです。
いや~、ちょっとした遊び心だったのに、思わぬ痛い目に遭いました~。
軽い遊び心のつもりが、ひどいしっぺ返しとなったものです(-.-)

そんなこんないろいろあって、ようやく「刀利ダム」にたどりつくことができました。想像以上に大きなダム、というか、高低差、深さがけっこうすごい!
touri_dam
この後も工事などあってなかなか進行できませんでしたが、先ほどの悪路に比べれば順調でした。金沢市街へ。

金沢市街の山側環状道路。ここは混雑するのですが通らざるを得ない道路です。いつもは我慢して仕方なく通っていた道路なのですが、今日はこの車の多さに逆にすごくホッとします。
ここからはもう安心です。いつもの帰途につけます。
yamagawa_kanjo

白山比咩(しらやまひめ)神社。日本三霊峰「白山」の総社です。あまり目立ちませんが、霊験あらたかだそうです。
shirayama_hime_jinja

道の駅「瀬名」にて。バイクどろどろです(*_*;
dorodoro1
近所のコンビニにて。後ろもどろどろ…。
doro2

今日は400km超の走行。明日は念入りに洗車します。

追記
次の日、丁寧に洗車しましたよ~。一応ちゃんと拭き上げましたが、さらに水分を飛ばすため近所のコンビニまで。
sensha
帰宅して、新たに出てきた水滴を拭いて、車庫に安置。ボルドール、来週もよろしくね~(^^)

休日~(^^♪2017/09/19

台風一過で快晴! そして今日は振替休日なのです(*^^)v
でも、明日からは仕事なので、特に張り切るつもりはありません。近場をぐるっとひと回りです。10:00前スタート。

こんなの貼り付けました~。上面は「タンクパッド」、側面の2枚は「ニーグリップパッド」、両方合わせて約\2,000円。
本来の用途はさておいて、私の購入目的はタンクの傷防止、それだけです(^^ゞ
tank_pad
普通に走っているときには何ともないのですが、停車時や乗降時、知らないうちにデニムやジャケットが擦れていたらしく、タンクにうっすらとした擦り傷を発見したからです。

とりあえず海方向へ。東尋坊近くの海沿いの道。おや?こんないい感じのところありましたっけ?
mikuni_kaihin1
海方向に歩いていくと遊歩道が。お~、いい感じ~。
mikuni_kaihin2
こんなに海の近くまで下りて行けます。
mikuni_kaihin3
この道はけっこう通りますが、今まで気が付きませんでした。近場を丁寧に回るのもいいものですね。いつもは「可能な限り遠くまで行って帰る」を挑戦的に続けてきました。それはそれでとっても充実感ありましたが、たまにはこんなゆるい感じも取り入れると楽しいかも~。

石川県に越境して小松市付近で昼食。12:00過ぎ、またいつものようにラーメン…(^^ゞ
houryu1
ラーメン寶龍今江店(寶龍小松本店)。元祖の総本店は札幌ですが、今は総本店のしばりは緩い感じです。
houryu2
看板を見ると「寶龍といえば味噌」とあったので、それを信じて味噌ラーメンをオーダー。とっても素直な私…(^^)
おぉ!これは旨いぞ! 京都拉麺小路で食べた「大勝軒」にとても似通っている。いや、それより旨いかも。

この辺りから帰りの道を選択。小松市から白山市へ。久しぶりの道の駅「一向一揆の里」
michinoeki_ikkouikkinosato
広い道の駅です。そして、ほぼいつも閑散としています。特に今日は平日だしね~。

途中、「綿が滝」の目立たない看板が…。今日は「近場を地味に丁寧に」なので、ちょっと立ち寄ってみますかね~
駐車場には、車が2台停まっているだけ。滝を遠景できる展望所があるらしい。とりあえず行ってみるか~
watagataki1
おっ、けっこうでかいじゃないの! 水量もすごそう。これは是非近くに行って見てみよう!

滝の近くまで移動して、バイクを停車。そこから階段を下りる。しかし…、この階段とっても急過ぎ(*_*;
かなり慎重に下りました。お歳の方だと危険ですらあります。でも、こういう名所は仕方ないのかも~。
watagataki2
圧倒されました!! 先に見ていた人に聞くと、今日は特に水量が多いとのこと。台風の大雨のせいでしょうね~。
しかし、こんなに水量の多い滝なんて久しぶりに見ました。「名瀑」かどうかはさておき、これはまさしく「瀑!」でした。

左を見ると、対岸にも上品な滝が。両方何とかカメラに収めました。
watagataki3
でも、この音、細かい水しぶき、水流にえぐられた峡谷、岩々、それはここに来ない限り伝わるものではありません。
振り返って下流方面です。
watagataki4
すごく濁ってます。いつもは清流らしい。帰りの上り階段を一気に上りましたが、久しぶりにハァハァでした。
ここは、また是非訪れたいです。というか、近場にこんなにすごいところがあるなんて…、迂闊でした…(-.-)

さて、いつもの道で帰りましょうか。14:00過ぎ、道の駅「瀬女」 閑散…。何軒かあるお店も片付け始めています。
sena0919

県境付近の小さい展望所。ここから約20分ほど一気に下ると、もう自宅近くになります。あ~、逆光だ~(^^ゞ
goshogawara_parking

ここからビューンと飛ばして帰宅します。この展望所と麓の間は、むちゃくちゃカッ飛んで走るバイクたちがけっこういます。私が割と飛ばし気味に走っていても、一瞬で抜かれるほどのカッ飛び様です。この道はいわゆる「峠を攻める」には絶好の道なのでしょう。
以前この道を走ったとき、そういうカッ飛びの3台に一瞬でパスされました。しかも、かなりの急カーブでもブレーキはかけません。微妙なアクセルワークのみでしょうね。タイヤはスポーツタイプで、すれすれまで傾けます。すごい~。

まあ、とりあえず私は、ツーリングタイヤを両端減るぐらいまで攻める…、これぐらいが妥当ですね(*^^)v
この歳でああいう世界に挑戦したら、本当に別世界(あの世)に逝っちゃうかもしれませんからね~(+_+)

バイクシーズンです~(^^)/2017/09/23

今日は1日晴れの予報だったのに、今朝起きると何だかどんより…。でも、降水確率は低いのでなんとかなるか~。

約2時間で、道の駅「塩津街道あじかまの里」 滋賀県に入ってもどんよりです(-.-)
ajikamanosato
いろんなバイクが停まっています。でも、バイクシーズンにしては少なめですかね~。

湖北から湖西へ。今日はR161バイパス道路ではなく、旧道を地道に走ります。お昼時。またまたラーメン…(^^ゞ
tenkaippin_adogawa
これほどみすぼらしい外装(失礼<(_ _)>)の「天下一品」は初めてです。まあでも「天下一品」だし、ここでいいや。
中に入るとけっこう混雑しています。昼過ぎに入りましたが、次々と客が入ってきます。地元では人気店なのかも。
しかし、バイクに乗ると昼はラーメン…、これ習慣化してますね~。最近腹回りが肉厚になってきたような…(^^ゞ

道の駅「くつき新本陣」 定番の道の駅です。おっ!スーパーボルドールの1300ccが!
cb1300a
間近で見たのは初めてです。私のスーパーボルドールは400ccなので、3倍以上の排気量のエンジンです。
400ccと1300ccの差ほど、見た目の大きさはそれほど変わらないかも。でも、車幅はかなり違って、全体的にやっぱり重厚感、存在感があります。エキゾーストマニホールドも虹色で美しい~(^.^)
cb1300b
この車体に自動車並みの1300ccエンジンを収めて走っていることが何だか不思議です。ほとんどエンジンそのものが走っているような感じですね。400ccとは兄弟車ですが、性能的には親子ほどの差があるのでしょう。

ここからどう進もうか。京都方面に進みたい気分でしたが、もう13:00過ぎ。おとなしく小浜方面へ。
道の駅「若狭熊川宿」 お~、ここにもHONDAのリッター超のバイクが(^^) VFR1200
vfr1200
CB1300もVFR1200も、白バイに採用されています。一般道で乗りこなすにはかなり手ごわいと予想します。重量も私のボルドール200kgより約70kgも重い。取り回しも大変そう…。でも、排気量が3倍でも200kg台って意外です。

水晶浜。この時期ですから海水浴シーズンは終了。でも、相変わらず美しい砂浜です~。
suishoukama
駐車場もフリーに入れます。
suishoukama2
さすがに泳いでいる人はいませんでしたが、皆さん砂浜で遊んだり、座って景色を楽しんでいました。

敦賀港近くを通過する際に、豪華大型客船を発見!
是非、近くまで行って見てみたい! とその方向に向かって走りましたが、その道中で警備の人のストップが。
客船の乗客を乗せたバスのみ通行可能ということらしいです。う~ん、残念…。
仕方ないので遠景でも見ることができるところまで行きます。かなりのズーム撮影。スマホの限界です。
kyakusen
帰宅して調べると、船名「飛鳥Ⅱ~秋の日本一周クルーズ」だと…。
とっても贅沢な旅ですよね~。お金すごくかかりそう…。でも一度体験してみたい~。

珍しく帰路で高速道路を使いました。南条S.A.のバイク駐輪場。
nanjoS.A.
kawasaki Z1000とハーレー。偶然にも今日は、リッター超バイクにたくさん出会いました。

私がバイクに乗ろうと思い立った時、いずれは大型バイクでゆったり長距離お泊りクルーズ…、という予定だったのです。いつ大型に踏み出すか~、と思っていましたが…。地元の自動車学校で、あと11万ほどの投資と12時間の教習で大型免許が取得できるのですが…。

教習所のCB400とはまるで別物のCB400SF~SBを乗るにつけ、400ccでも特に問題ないかも~と思っています。
あえて言えば、高速道路だと、もうちょっとの余裕感、安定感は欲しいかな、という程度です。

バイクで中型から大型に乗り換えても、自動車のようにカローラからレクサスまでは変貌しませんからね~。

今日は、西へ…。2017/09/30

今日はどの方面に進んでも天候の心配はないようです(^^)/ とりあえず西へ向かおう。どこまで行けるかな…。
7:00過ぎ、早めの出発です。ちょっと気合入ってます( `ー´)ノ

8:00南条S.A. 早めの時間帯でしたが、もう既に車がいっぱい。
nanjouS.A.
今庄I.C.で下りて、下道で敦賀を通過。若狭方面へ。

舞鶴若狭自動車道(略称「舞若道」)。若狭美浜I.C.から高速道路に入ります。
wakasa_mihamaI.C.
「舞若道」が、全線開通したのは3年前なのですが、実は初めての進入です(^^)

9:00三方五湖P.A. 三方湖のほとりにある、上りと下りが一緒になったP.A.です。景観もいいし、コンビニもあります。
mikatagokoP.A.
舞若道の中では一番のP.A.ではないでしょうか。立ち寄りたくなるところですよ。
さあ、先は長いぞ。ペースを上げます(^.^)

10:00綾部P.A. トイレと自販機しかない簡素なパーキングエリアですが、ないよりはましですね~。
ayabe_PA
綾部JCT~京都縦貫自動車道で宮津方面へ。宮津天橋立I.C.1,860円
miyadu_amanohasidate_IC
本当は、自動車道を下りずに、もう少し走ったほうが効率がいいのですが、「天橋立」をちょっと見てみたくて…。

県道2号線沿いからの天橋立。
amanohasidate
日本三景「天橋立」…。う~ん、こんな写真では全く伝わりませんね~(^^ゞ
展望台とか、もっと見晴らしのいい高台からじゃないと、その絶景が分かりません…。

京都府宮津市~京丹後市~兵庫県豊岡市。山陰側から兵庫県に入ったのは初めてです(*^^)v
しかし、豊岡で既に11:00過ぎ…。今日は、西へ西へ日帰りでどこまで行けるかがテーマです。
「鳥取砂丘」ぐらいまで行けるかも~、などという目論見はさすがにちょっと無理だ~(*´ω`) 
…と思いながら走っていると、「城崎」の表示が…、おおそうだ、「城崎温泉」は初めてだ。行ってみよう!

11:30山陰本線「城崎温泉」駅
kinosakionsen_1
城崎温泉、ここは車でも訪れたことはありません。まさしく人生初の「城崎温泉」(*^^)v
kinosakionsen_2
「一の湯」あたり。
kinosakionsen_3
山手に進むと、ちょっとマニアックですが…。「志賀直哉(城の崎にて)ゆかりの桑の木」
kinosakionsen_4
小説「城の崎にて」
志賀直哉が精神不安定な時に電車にはねられてしまい、危うく一命はとりとめたが、後養生のため城崎温泉へ療養に来た。滞在中の散歩の途中、生き物の生死について深く考えた…。こんな小説です。

ああもう12:30か~。自宅方向へ引き返します。腹もかなり減ってきたし~。
13:00道の駅「くみはまSANKAIKAN」
kumihama_sankaikan
レストランもありましたが、いまいちな感じだったので、トイレのみ。あ~、腹減ったよ~(*_*;

京丹後市峰山町に入って、とりあえずバイクに給油。私のお腹も早く燃料補給したい…。

今日もやっぱりラーメンに魅かれてしまいました~。黄色に赤字の看板って、何だか旨そうですよね~(^^ゞ
13:30ラーメン「藤」 そういえば大学の下宿近くにもありました。懐かしさもあって、とっても楽しみ~。
fuji
見た目は普通で素っ気ない。あっさり醤油ベースです。でも、そのスープはコクがあってとっても旨い!!
ramen_fuji
昔食べた味と変わらず、これは飽きないラーメンです。

京丹後市~宮津市~舞鶴市と下道で進みます。ようやく地元福井県に入ったころには、既に15:00過ぎ。
地元県に入ったといっても、ここと自宅とは県内の東西ほぼ両極に位置しますから、下道だと3時間以上かかります。
とりあえず「舞若道」に入って、敦賀まで高速道路で一気に行っちゃおう。

15::30「舞若道」大飯高浜I.C. 福井県内の高速道路では最西端のインターチェンジです。
ooitakahama_I.C.
加斗P.A. トイレ、喫煙所、自販機1台、最低限のP.A.で何にもない…。でも、新しくてきれいなので、OKです(^^♪
katoP.A.

あ~、もうこのままずっと高速道路で帰っちゃおうかな。舞若道~敦賀JCT~北陸自動車道。
自宅から一番近いインターチェンジ、福井北I.C.1,820円
fukui_kitaI.C.

今日は、高速道路代だけで4,000円以上かかってしまいました。
昼食代、ガソリン代、その他を加えると、トータル約7,000円余り…(^-^;

より遠くまで行きたい。
でも、遠くへ行こうとするほど道路代がかさむ。宿泊などしようものならもっと費用がかかる…。
まあこれは、仕方ないことですよね~。